『水都百景録』を楽しもう!「東京上野国立博物館 東洋館」
日本でできる聖地巡礼シリーズとして、今更とはいえ、東京上野国立博物館東洋館についてでも。
東洋館で聖地巡礼だ
東洋館は、あんまり存在感がないように思えます。『刀剣乱舞』で大注目を集める日本刀はないし、コラボをプッシュするとなるとまだコンテンツが足りないのかもしれません。
そんな今こそ『水都百景録』だ!
東洋館にある文人絵画の説明は、知っていることを前提としているようでそっけない。その固有名詞を理解して「ああ、なるほど、仇英の影響を受けているんだね」となるために、『水都百景録』は有用なのです。
そう……国立博物館には、『水都百景録』に出てくる皆さんの作品があります。玄奘なんて国立博物館所蔵の「玄奘三蔵像」をモデルにしたデザインです。まさに聖地巡礼にピッタリ!
さらに東洋館には、文人の書斎を再現した展示があります。イラストを描いている方はぜひとも足を運んで、参考にしていただければと。
ここから先は
789字
『水都百景録』をまったりと楽しむポイントや歴史トリビアなど。
『水都百景録』を楽しもう!
¥100 / 月
初月無料
『水都百景録』の攻略というか考察など。
よろしければご支援よろしくお願いします。ライターとして、あなたの力が必要です!