![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65665853/rectangle_large_type_2_f53e6435cec0237ed27bbe2cfe236cfc.jpg?width=1200)
自分以上に、自分のことを幸せにできる人はこの世に存在しません。
「この人と一緒にいると幸せ」と感じることも
あるとは思いますが、その人と一緒にいることを
選んでいるのは、「自分」。
他人が貴方の幸せを第一に考え、
その為に本当に適切に動き、
決断をしてくれるなんて事はありません (´-ω-`)
反町隆史版 ドラマ 『GTO』
いじめ、登校拒否、校内暴力など多くの問題を抱える学校を鬼塚先生が、さまざまな問題に真っ向からぶつかりながらも、力技で解決していくという学園ドラマでした。天才生徒で教師いじめの筆頭・菊池善人役を演じたのが当時勢いの絶頂にあった窪塚洋介さん。。。
そんなドラマのワンシーンより…引用。 (*'ω'*)。どぞ!
菊池「学ぶべきことがない友達なら、いりませんね、そんなの」
鬼塚「まぁよ!俺に言わせりゃよ!おめぇから教わることなんか何もねぇ」
「だってお前の言ってることは全部教科書に書いてあるんだからよ」
「毎日、毎日そんなもんばっか脳みそに突っ込んで楽しいか⁈」
「毎日先のことばかり考えて楽しいか?」
「人間ってのはよ、本当は今を大切に生きなきゃまずいんじゃねぇのか?」
「今日一日を大切に生きていくべきなんじゃねぇのか?」
「おまえ、未来っつうのはそういうのの積み重ねなんだよ!」
「だから人生にリハーサルなんかねぇんだよ!」
という、やり取りが (*'ω'*)。ありましたね!
考え方も、生き方も、働き方も、すべてが多様化してきた今......学校で教えてくれることは人生の「一側面」なのでは(;´・ω・)と思います。
言うことを聞いてさえいれば ... (´-ω-`)「しあわせ」になれるように (´-ω-`) 感じるかもしれません。でも、本当に自分の人生に責任を持てるのは自分だけです。自分以上に、自分のことを(*'ω'*)。幸せにできる人はこの世に存在しません。
誰かに依存したまま生きていると、 自信を持って人と接することができなくなりがち。自立していてこそ、人と接するときも、自信を持って対等に、協力関係を作ることができるのだと思います(*'ω'*)。恋人が自分の事だけ考えてくれないと不安など (´-ω-`) 相手への依存心から…本当の自分を見失ってしまったり、相手に合わせることでしか生きて行けなくなってしまいます。
自立してこそ、今まで知らなかった事、ワクワクするような新しい出来事が待っているのかも知れません!(*'ω'*)。
のんびり過ごすのも魅力的にですが (´-ω-`) やりたくてたまらない事や、初めての事に取り組む予定を入れてみると、新しい刺激を受け、充実した毎日を過ごすことが出来るのではないかと思います .(*'ω'*)ゞ
挑戦する事によって身につく『 対応力 』は、周囲の環境を受け入れやすくなる事に繋がります。アウトドアが好きな方なら(*'ω'*)。新しい場所にハイキングしてみたり、釣りや料理に挑戦してみるのも良いかも知れません。こういったチャレンジが(*'ω'*)。あなたを磨いてくれるのだと思います。納得のいかないことがあったら、疑問を持つことも重要です(*'ω'*)。人は学ぶ欲求から逃れられない生き物ですので、質問をするのは恥ずかしいことではありません。学校ではルールに従うことが重要視され、ルール自体に疑問を投げかける事は(´-ω-`)いけない事のように言われています。でも、実際の世界はそうではありませんよね? (*'ω'*)。
毎日を淡々とこなすのと、大好きな事に情熱を注いでやるのとでは、大違いです。情熱を持って生きていれば、他の人には成し得ないような事だって出来るはず。自分の本当にやりたいと思える事でなければ、情熱を持つことはできません (´-ω-`) それは、貴方の心の奥底から出てくるもので、本当に大好きでたまらないことを見つけてみましょう!(*'ω'*)。
環境に対する慣れ (´-ω-`) というのが一番の原因であり、人間は良くも悪くも、提起追う能力が高い生き物です。最初のうちは戸惑っていたり、新鮮さを感じていたものも、その環境で時間を過ごすことで、少しずつかも知れませんが確実に慣れていきます (´-ω-`)
ここまでの話。なんとなく理解できた人も、
大勢いらっしゃるとは思いますが、
失ってから気づく大切さの多くは(*'ω'*)。
貴方が元々感じていた感情の一つです。
それが慣れてしまったことで、
無意識のうちに感じられなくなっていた。
当たり前になり、忘れてしまっていた。
という場合もあれば、
必要以上に価値を見出してしまっている。
といったパターンもある筈です。
こうなってしまうのを避けるために、
今 (*'ω'*)。できる対策としては、
失ってしまった時のことを考えてみる。
この方法がオススメです。
すごいネガティブな方法に聞こえますが (´-ω-`)
当たり前になっている状況だと、
実はそれすらも考える事がありません。
言われてみれば当然ですよね?
貴方にとって、それが当たり前なんです。
そんな状態で失った時のことを考える人は
基本的にほとんどいないと思います (´-ω-`)
この方法というのは
実は自分の気持ちを確かめる上でも効果的な方法!
もし、今この瞬間に○○のような出来事が起きたら(;´・ω・)
これを自分の可能な限りリアルに
頭の中で想像してみてください (*'ω'*)。
これだけでも、かなり大きな効果があります。
○○になったらどうしよう (;´・ω・)。そう考えるだけでも
忘れかけていた大切な対処方法が (*'ω'*)。意外と出せるものです!
ただし (´-ω-`) 注意点として...
病んでしまうまで (;´・ω・) やり続けるのは禁止です!
考えるための行為であり(*'ω'*)。
不安や心配の種を増やして
落ち込むための (´-ω-`) 行為ではないので
気をつけておいてくださいね!(*'ω'*)。
国内に居てネガティブ (´-ω-`) になっている方は海外に(*'ω'*)。
また、そんな時間はありません (´-ω-`) という方は、
今まで行った事のない場所へ訪れてみては、いかがでしょうか (*'ω'*)。
最後に、今抱えている気持ちを忘れない事。
今あなたが感じていることは、
実際の経験が教えてくれた、
非常に大切な気持ちです(*'ω'*)。
今は辛くて苦しい (´-ω-`) かも知れませんが、
それを忘れてしまっては
また同じ辛さを味わうことになるかも知れません。
だからこそ(*'ω'*)。教訓にして、
次に活かせるようにしておきましょう!
長くなりましたが、最後まで読んで下さり、ありがとうございました!
次回もお楽しみに (*'ω'*)。 あっそうなんΣでした。