運転免許証
運転免許証の更新時期の連絡ハガキが、かなり前に届いていたんですが、そのまま放置していて、更新期間が誕生日の1ヶ月後までと書いてあったので、昨日、ちょうど誕生日だったこともあり、忘れないうちに更新しておこうと、今日、鮫洲の運転免許試験場に行ってきました。
鮫洲の運転免許試験場といえば、新設された2013年10月よりも前に行ったことがある人はわかると思いますが、以前は、かなり老朽化した今にも崩れそうな狭い建物だったんですが、現在は広くてキレイな建物が新設されましたよね。
新設といえば、今日、講習を受けて始めて知ったんですが、平成29年の3月から自動車の免許証の区分に「準中型免許」というものが新設されたらしいです。
この「準中型免許」は、18歳から取得することができて、車両総重量5トン以上7.5トン未満の自動車を運転できるそうです。(中型免許は20歳以上)
試験官のお話によると、昨今の運送業の運転手不足に対応しての施行らしいです。
確かに「準中型免許」の施行は、素晴らしい事なのかもしれませんが、しかし、そもそも免許証の写真が毎回、なんでこう納得いかない変な顔に写る(まぁ、私がそういう顔をしているということなんでしょうが…)のかといつもテンションがだだ下がりなのですが、最近のプリクラみたいに目を大きくしたり、肌を白くしたりしてとは言いませんが、これだけ科学技術が進歩しているのですから、もう少しなんとかならんでしょうかと思うのは贅沢なんでしょうか。
それと「優良」のゴールド免許の場合、5年ごとの撮影になるので撮影する度に自分が老けていくのが明確にわかるのもなかなか切ないですよね…