![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97272265/rectangle_large_type_2_0dc3b882229991fddd785a908e78d21a.jpeg?width=1200)
アパレルから事務職へ転職したいみなさんへ。
アパレル業から退いて10年以上経った49歳です。
アパレル業のみなさんこんにちは。
イケてるアパレルの人noteとかみてなさそう。
(仕事が終わるの)遅い
(月末の予算)厳しい
(土日祝日どころか昼すら)休みがない
そこそこ毎日楽しい
そこそこ毎日充実している
それがアパレル。
ある意味お仕事リア充。前向き社畜。
向いている人はずるずる続けちゃうアパレル。
ワタクシも大変だ大変だといいつつ大好きな仕事でした。
でも年齢や恋人とのお付き合い、結婚、出産、介護などなどでアパレルから土日祝日休みの仕事へ転職する時に気づく、私販売以外に出来ることもしかしてない⁈問題。
これねー。意外と切実。
まぁ、とりあえず職業訓練に通って一般常識的Microsoftの下僕となってください。
Excel、Word、PPT最低限使えるようになっておいて損はないです。
秘書検とるとか、簿記とるとかはそのあとあと。
教養のためのOffice365ですから。
できるOfficeシリーズで勉強してください!
メールの書き方もとりあえずきちんと覚えて。
49歳からのお願いです。
で、元アパレル、事務系の面接で陥りやすいのが、これからしたい仕事は事務職だって事忘れがち。
今までの仕事ややってきた事、頑張ってきた事。
聞かれちゃうでしょ?面接で。
そんな時、予算とりましたーとか、リーダーでしたーとか、お客様喜ばせ隊長でしたーとか、セールで準備と声出しめちゃくちゃ頑張りましたー!とか。
言いたいのわかる。わかるよとても!
でもね、
それ、
事務職と関係ないでしょ?
だから落ち着いて。
相手の欲しい人材は事務職だって事。
キラキラしてない事務職なの。
どっちかと言えば地味なわけ。
だから今までの戦歴語りたい気持ちを抑えて欲しい。
そして
予算取った→
帳票等作成した上で予算を管理し数字がとれるよう心がけてきました。
リーダーでした→
仲間とコミニュケーションをとり風通しのよい職場づくりをした結果、同僚からの信頼を得ることができました。人と人とを繋ぐハブのような立ち回りをしてきたと思います。
お客様喜ばせ隊長でした→
顧客さまのニーズに合った提案など営業的な仕事に通じるところがありますので、数字を作るために何が必要か考えることができます。営業の方がスムーズに活動できるように働きたいです。
セールで声出し頑張りました→
今回事務の仕事につくため少しでもスキルアップできるようにとExcelや Wordなどの基本操作を学びなおすために職業訓練に通い、実務ですぐに役立てるようブラッシュアップしてきました。3ヶ月でMicrosoftの試験に合格できるようがんばりました。力仕事も多かったので体力にも自信があります。
と、アパレルで働いていましたが実は事務仕事とそう変わらないんですよ〜。新しい職場ですぐ役立つ人材だし、職場に馴染むこともできますよ〜。と変換するの。
キラキラしていません。全然。みたいに面接ではアパレルの気配をとにかく消す。アパレルって事務なんですぐらいの勢いで。
これ大事。
アパレルはなんとなくキラキラしている。
事務なんていう地味な仕事で満足してくれないんじゃないか。
と履歴書を出した際企業側から言われたらしいんですね派遣会社の担当者が。
企業が求めている人材
地味な仕事を期限までに黙々こなす。
できれば即戦力になってほしい。
なるべく長く努めてほしい。
営業マンを癒してほしい。
営業マンを甘やかしてほしい。
営業マンを……以下自粛
それに近い答えを用意する。
そして私は物覚えが悪いので面接の最後に、
覚えるのが遅いところがありますが、自分にできること任されたことを責任を持って粛々としていきたいです。と付け加えました。
自分を採用してのメリット、デメリット、デメリットをカバーする気持ちがあること。
それを伝えられれば大丈夫。
ただ、企業が人を選べるように、こちら側にも選ぶ権利があることを忘れないで欲しい。
焦ってブラック臭漂う会社は選ばないで。
ブラックアパレルでウキウキ働いていた初老からのお願いです。
世の中のアパレル販売員のみなさんがエポスカード地獄から這い上がれますように。
今日も一日お客様を可愛くしてあげてください。
予算達成お祈りしております!