
お弁当便り 第二学年 其の六&其の七
お疲れ様です。
新学期早々の修学旅行も終わり、学校生活が本格始動となりお弁当作りも再始動。
久々すぎて投稿をすっかり忘れていて
2日分まとめて投稿となりました。
まずは昨日、
令和5年4月24日(月)
▧雑穀ご飯に"ふりかけ昆布"
▧もやしと人参のナムル&トマト
▧鶏ハンバーグ
▧ハム卵
▧筍のとちくわの煮物(ほうれん草入り)
▧きゅうりと大根の漬物
▧味噌汁
先日、筍をたくさんいただいたので、お弁当にも。息子が嫌いなのは知っている(笑)
そして、
本日令和5年4月25日(火)

▧雑穀ご飯(混ぜ込みわかめシリーズ)
▧豚カツ
▧もやしと人参のナムル
▧卵焼き
▧筍バター醤油
▧ミニトマト&きゅうりの漬物
▧味噌汁
残りおかずを詰め合わせました。
お弁当の感想を聞きたいけど、「別に。うん。まぁ。」
という返事しか返ってこないから聞いてもなぁ・・・・
私が子どもの頃はどうだったかな? とふと思ってしまった。作ってもらって当たり前だったな。 反省。
今更だけど母に感謝。 ありがとう。
息子もいつかこんなことを思う日がくるのだろうか。 感謝されたいわけではないけれど感謝できる人になって欲しいな。
お弁当作り頑張ろう。 頑張らずに頑張ろう。
また明日。
訪問いただきありがとうございました。
昨年の6日目と7日目の記事はこちら↓
一年前と比べると面白いし、新しい発見があります。
興味がありましたらこちらも訪問してくださいね( ≧∀≦)ノ