「頑張れ」が嫌い
私は「頑張れ」が嫌いです。
どこか突き放しているような、他人事のような。
そんな言葉のような気がして、言われると頑張れないし、すでに頑張っているのにその頑張りが認められていないような気がして。
「頑張れ」が使えないと確かに不便でめんどくさいですが、そこを「頑張ろう」に変えるだけでも言われる側は少しは楽になるんですよね。
「頑張ろう」だと、見捨てられていない気がして。頑張りを認めてもらえてない感は少し拭いきれませんが。
ある友達とは「頑張れ」や「頑張ろう」ではなく「ふぁい」と言っています。なんとなく軽い気持ちで言い合えるし、字体がかわいいので。
気持ちが軽くなるというか、「頑張れ」よりも重圧が全然無いのです。重いことや辛いことがあってもなんとなく「ふぁい」と言われると楽に考えられる気がします。少しの間だけですが。それでも楽になれる時間ができるのは救いです。
皆さんも何気ない一言でも傷付いたりすることがあるかもしれませんが、「ふぁい」です。
重く考えず、楽に考えましょう。
頑張りを認めてくれる人は少なからず1人はいるので。もし、いなくても私が認めます。
話してみてください。
長々と私の思うことを読んでいただき、ありがとうございます。
良い1日を、良い夜をお過ごしください。
いいなと思ったら応援しよう!
