![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116126410/rectangle_large_type_2_e6ef62d15846925a7380c5ab6d29549a.jpeg?width=1200)
商標の罠!あなたのビジネス名、大丈夫ですか?
皆さんは、新しいビジネスやプロジェクトを始める際、どんなことに注意していますか?
私は明日から新しいサービスを始めることになり、興奮と同時に、様々な準備を進めています。
特に、ホームページのリニューアルや、サイト名、ロゴマークの変更など、気になるポイントが沢山あります。
ただ、好きな名前を思いついてもすぐに使えるわけではありません。
なぜなら、商標の問題があるからです。
普段私たちが何気なく使っている言葉でも、実は商標登録されているものが沢山あります。
例えば、「断捨離」。このような言葉をビジネスに活用することは、法的に問題がある場合があります。
なので、新しいビジネスやプロジェクトを計画する際、使用する名前や言葉が商標登録されていないかの確認は欠かせません。
逆に、自分がオリジナルで考えたユニークな言葉やフレーズがあるなら、他の人に先駆けて商標登録を検討することで、その価値を保護することができます。
ちなみに私は、教える仕事、いわゆる「先生」として活動していますが、私の中でよく使われていた言葉に「先生業」というものがあります。
とてもわかりやすいこの言葉ですが、これも実は商標登録されています。
なので、極力使わないように気を付けています。
皆さんも、新しいことを始める際や、自分のビジネスを守るために、この商標の問題を意識してみて下さい。
あなたの、ビジネスやブランド名は大丈夫ですか?
今日もお聴きくださり有難うございました。
#コンサル業1年目で専門家としてポジションが欲しければKindle出版とstandfmをやるのが最短ルート