
えっ、そうなの!?【乳がん急増】の真犯人?吉野敏明先生が指摘する「意外な落とし穴」とは
最近、周りで乳がんの話を聞くことが増えた気がしませんか?実は、乳がんは日本人女性の9人に1人がかかると言われている、とても身近な病気なんです。
「日本の病を治す!」を掲げる吉野敏明先生は、ご自身のYouTubeチャンネルで、乳がんの本当の原因と、私たちが気をつけるべきことについて、優しく、そして力強く語っています。
この記事では、吉野先生のお話を参考に、乳がんの原因と対策について、一緒に考えていきましょう。
1. 知っておきたい!乳がんのホントのところ
「まさか私が…」乳がんは、他人事ではないんです。日本では、乳がんになる女性がどんどん増えていて、その数はなんと、40年前と比べて6倍以上!本当に怖いですよね。
吉野先生も、ご自身の妹さんや親戚の方が乳がんになった経験があるそうで、とても身近な問題として捉えていらっしゃいます。
昔は、虫歯や歯周病で悩む人が多かったのに、今は、歯の健康状態は良くなっているのに、がんが増えている…。なんだか不思議ですよね。
2. 「これが原因!」…とは言えないの?
乳がんの原因について、お医者さんの間では、「欧米型の食生活が良くない」「初潮が早くなったから」「肥満が…」など、色々なことが言われています。
日本乳癌学会や、大阪がん循環器病予防センターのホームページにも、そういった情報が載っています。
でも、吉野先生は、「本当にそれだけが原因なの?」と疑問を投げかけています。
だって、データを見てみると、1990年頃から急に乳がんが増えているんです。初潮の年齢がそんなに急に早くなったり、みんなが急に太りだしたりしたわけじゃないのに…。

3. 吉野先生が見つけた「意外な落とし穴」
吉野先生は、東洋医学の考え方も取り入れながら、乳がんの原因を探っています。
東洋医学では、体力があって、体温が低い人が、がんになりやすいと考えられているそうです。
そして、乳がんは、「甘いものが好き」「だらしない」といったことと関係がある、と考えられているんだとか。
さらに、吉野先生は、海外の研究にも注目しました。
すると、ロマリンダ大学というところの研究で、「牛乳を少し飲むだけでも、乳がんのリスクが上がる」という結果が出ていたんです!
具体的には、1日にコップ1/4〜1/3杯(約100cc)の牛乳でリスクが30%、コップ1杯(約250cc)で50%、2〜3杯で70〜80%もリスクが上がってしまう、という衝撃的な数字でした。
そして、吉野先生が20年以上、患者さんの食事について詳しく聞いてきた結果、乳がんになった方で、乳製品を全く摂っていない人はいなかった、と言うんです。
「例外はない」とまで、はっきりとおっしゃっていました。
4. えっ、これもダメなの?身近に潜む「乳製品」

吉野先生によると、特に、ヨーグルト、チーズ、カフェオレ、スターバックスのドリンク、チーズケーキ、アイスクリーム…などなど、私たちが普段、何気なく口にしているものに、乳製品がたくさん含まれているそうです。
コンビニやスーパーで、大きなパックのカフェオレが簡単に買えたり、コーヒーショップで生クリームたっぷりの甘い飲み物を飲んだり…。
ついつい、手を出してしまいますよね。
「乳製品は摂っていません!」と言っていた患者さんも、よくよく話を聞いてみると、「パスタが好きで、カルボナーラをよく食べます」「チーズケーキが大好き!」なんてことも。
実は、気づかないうちに、乳製品をたくさん摂ってしまっているのかもしれません。
5. 乳がんから自分を守るために、できること
じゃあ、私たちはどうしたらいいの?
吉野先生は、まず、毎日自分のおっぱいを触って、しこりがないか、脇の下のリンパ節が腫れていないか、チェックすることが大切だと教えてくれています。
自分で触ることが、一番早く乳がんを見つける方法なんですって。
マンモグラフィー検査も、もちろん有効ですが、やりすぎると、放射線の影響で逆にがんになるリスクもあるそうなので、注意が必要です。
そして、何よりも大切なのが、毎日の食事を見直すこと。
吉野先生は、「4毒(小麦粉、植物油、乳製品、甘いもの)」をできるだけ避けるように、とアドバイスしています。
特に乳製品は、中毒性があって、やめられなくなることもあるそうなので、気をつけたいですね。
豆腐や豆乳も、摂りすぎは良くないそうです。
吉野先生は、ご自身のYouTubeチャンネル([日本の病を治す!吉野敏明チャンネル])で、もっと詳しく、わかりやすく解説してくださっています。ぜひ、動画もチェックしてみてくださいね!
概要欄にあるセミナーもぜひチェックを!
まとめ
乳がんの原因は、はっきりとは分かっていませんが、吉野先生のお話によると、乳製品が大きく関係している可能性が高そうです。
毎日、何気なく口にしているものが、実は、乳がんのリスクを高めているかもしれない…。
そう考えると、ちょっと怖いですよね。
でも、大丈夫!今日から、少しずつでも、食生活を見直してみませんか?
自分の体は、自分で守る。
それが、乳がん予防の第一歩になるはずです。
いつもブログを読んでいただき、ありがとうございます! これからも、皆様の健康に役立つ情報を発信していきますので、応援よろしくお願いします。 また、シェアやいいね!もしていただけると嬉しいです。
いいなと思ったら応援しよう!
