![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172374339/rectangle_large_type_2_80a162dbc05c25405f69a268091e6cc9.png?width=1200)
効率的に痩せるためのシンプルな方法
こんにちは、4.5roomです。
今回は、効率的に痩せる方法についてまとめてみました。
世の中にはいろんなダイエット方法があふれていて、
どれを試したらいいか分からないですよね。。。
でも実は、痩せるための本質はとてもシンプルなんです。
本記事はダイエットや筋トレなどガチ勢向けではなく、ダイエットしたいけど中々痩せられない、、、といったダイエット初心者向けの記事になります。
※前提として、私は専門家でもない一般人で、
今回紹介する方法はあくまで手段の一つです。ご承知おきくださいm(_ _)m
痩せるための本当の仕組み
![](https://assets.st-note.com/img/1738275808-7S4tdRsLoNxH0Mcabw9FehXJ.png?width=1200)
まず、難しいことを考えるのをやめてみましょう。
痩せる仕組みを最もシンプルに考えると
(摂取カロリー)ー(消費カロリー)=の結果が
+なら太る。ーなら痩せる。
これだけなんです。
つまり、痩せるためには「食べる量を減らす」か「使うエネルギーを増やす」しかありません。でも後者の「使うエネルギーを増やす」、つまり
「運動で頑張る」というのは、実はかなり大変なことなんです。というか非常に非効率なのです。
ではここからは実際に運動について考えてみましょう。
運動について考えてみる
![](https://assets.st-note.com/img/1738229916-k4Xj76pv2ZETMsCBlKJROi59.png?width=1200)
ダイエットと言うと真っ先に「運動して痩せよう!」って考えがちですよね。でも、実際の運動時の消費カロリーを見てみると…
ランニング1時間→約500kcal
ウォーキング1時間→約200〜300kcal
筋トレ1時間→約200〜600kcal
とまぁ、なんとも思ったよりも消費されるカロリーは少ないのです。
カフェラテ1杯(約約120~250kcal)を飲んだだけで、30分の運動が帳消しになってしまうんです。
それに、運動って体への負担も大きいし、
頑張ったご褒美に!だったり、お腹が空いて食べ過ぎてしまうことも。。。
だから痩せるためだけに考えると、実は効率が良くないんですね。
ひと休みコラム:リバウンドの考え方
「ダイエット」と聞くと「リバウンドが怖い」って反射的に考えてしまいますよね。ただ、冷静になって考えると「ダイエット」を終了させるからリバウンドするわけで。。。
本来は「健康的な体型を維持すること」が目標なのです。
ずっとダイエット(健康的な生活)を保ち続ければリバウンドなんてしないですよね。
具体的な方法とコツ
![](https://assets.st-note.com/img/1738229848-OIXL8iNeVxsTw0ot6aRh9YqE.png?width=1200)
1. 食事との向き合い方を変える
痩せている人って、実は「食事の優先順位が低い」人が多いんです。別に食事を楽しまないわけじゃないけど、「絶対に食べなきゃ」とは思わない。
「お腹が空いたら食べる」「必要な分だけ」という感覚で十分なんです。
2. 3食にこだわらない
「1日3食」って、実は現代の生活には合わないかも。特に運動量が少ない人は、3食きっちり食べると摂り過ぎになりがち。
もちろん、成長期のお子さんはしっかり食べて欲しいけれど。
私の場合:
朝→食べないorカフェオレやプロテイン
昼→食べないorナッツや70%超えのチョコ
夜→しっかり食べる
とはいえ、これは真似できないと思う方もいらっしゃるかと思うので、考え方としては以下でよいのかなと。。
朝→空腹じゃないなら無理に食べない
昼→軽めに済ませる(炭水化物少なめ)
夜→しっかり食べる
という感じです。でもこれはあくまで一例で、自分に合った方法を見つけるのが大切。
3. プロテインを味方につける
食事を減らすと栄養が偏りがちですが、特にタンパク質は大切。
タンパク質の指標としては以下。
体重1kgあたり1gが基本、筋肉をつけたい場合は、1.5g〜2g
これをお肉や魚で摂取しようとするとカロリーが高くなるので、プロテインも活用すると◎
おすすめは「REYSのロイヤルミルクティー風味」。
非常に美味しい
値段も手頃
サッと溶ける
タンパク質をしっかり摂ると、お腹も満たされるし、肌や髪にもいいことづくめ。
4. お腹が空いたときの対策
空腹を我慢するのはストレスの元。
そんなときは:
お味噌汁
ナッツ類を少し
プロテイン
実はお味噌汁は腹持ちが最高に良いのです٩( ᐛ )و
5. 気持ちを楽に保つコツ
週に1〜2回は「好きなもの食べていいよ」の日を作る。私の場合:
普段は夜1食中心
でも、友達と会うときは普通に食べる
特別な日は気にしない
その他の大切なポイント
![](https://assets.st-note.com/img/1738275973-IHg7aqO1YAtkBsjG95KPd6XR.png?width=1200)
オートファジーを味方につける
16時間くらい食べないだけで、体の中で大掃除が始まるんです。
朝ごはんを抜くだけでも、これが実現できます。
筋トレは趣味でやる
痩せるためじゃなく、趣味として楽しむくらいの気持ちで。
まとめ
痩せるのに特別な方法は必要ありません。
大切なのは:
食事量を意識すること
プロテインを上手に使うこと
無理のない方法を見つけること
今回覚えていただきたい言葉は以下です。
ダイエットはやめなければリバウンドしない。
お腹が空いたらお味噌汁。
この記事をはじめの一歩とし、より健康的な生活を送ることが出来れば幸いです。
もしよければ他の記事も見ていってくださいm(_ _)m
この記事を書いた人