末広がりの8枚重ね、オリジナルの支持体をつくりました。
9月に館山で個展をします。
今、少しずつ制作を進めているところです。
今回、支持体の自作もチャレンジのひとつに入れました。ようやく完成したので、本館に書き貯めていたのを公開しました。
お客様に対するご案内、というよりは制作中のメモのような感じになっています。今回、全作品の記事を投稿するのもチャレンジのひとつにしました。今、制作過程をTwitter、それからInstagramのストーリーズになるべくリアルタイムで投稿していっているところです。いつもご覧いただき、いいねとかあたたかいコメントとかありがとうございます。
ツイートはすぐさま回収し、本館の各記事に入れていっています。各作品の完成時に公開の予定です。
それから、メモを基にYouTubeの動画や現地に掲示予定のキャプションなどをつくれたらとも思いました。8月に取り組む予定です。昨年ひとつひとつの作品をしっかり紹介できなかったのが心残りなので、どこまでできるかわかりませんが、できる限りのことをしてみる予定です。
自作の支持体は、支持体そのものが作品だと思ったので、描画はまだですが一旦投稿しました。どこまでが支持体の制作でどこからが絵の制作かよくわかりませんが・・・。水分をしっかり抜いた後「つきのさかな2022」になる予定です。
ありがとうございます。それでは、また。
その後、撮ってみました。
下地を塗った後ですが・・・。