![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159516946/rectangle_large_type_2_00ba1308c3726728fc95ae71fb0054bf.jpeg?width=1200)
地元の棚貸し書店「太原堂」の棚の手入れをしました。
もう、ずいぶん経ってしまいました。
地元で棚を借りているのですが、全然手入れをできていませんでした。
かつてはこんなことを書いたのですが
あらためて書いてみます。
結局、今も続けています。
そして、やはり、つくる側になるのか届ける側になるのかというのは究極的には選ばなくてはならないと思いました。もちろん、器用に両方できる方もいらっしゃるのかもしれませんが・・・。
あとは、自分でつくって自分で届けるという方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、差し当たり、私は自分の「つくる」で精一杯だと思いました。他の誰かの何かを紹介できたらしたいですが、なかなか難しいです。
太原堂の棚も、昨年の個展で手入れをして以来、ずっとそのままでした。
ずっと心苦しかったです。
しかし、ついに!!!
タナ
— 〇白黒ええよん〇2月神戸&春夏秋代々木〇ある船の話〇秋は個展 (@4696A4) October 27, 2024
昨日、地元の棚貸し書店の棚の手入れをしました。ついに!本当はもっと色々したいですが、今のベストです。不器用なので、個展の準備でなかなかお邪魔できず心苦しかったです。
ピカレスク様 @picaresquejpn の #ZINE や #リトルプレス… pic.twitter.com/3q4VE3zecT
あのしおりもまだプレゼント中。
大変ながらくお待たせいたしました。栞さん、4枚でした。個展が始まり、ようやく棚の手入れをできました。昨日の最新情報です。素敵な栞、ありがとうございます。天井の写真をお届けいたします。天井画を手掛けていらっしゃるので、棚の天井に設置し、ご覧いただいています。 pic.twitter.com/yw1rekL3BP
— 〇白黒ええよん〇2月神戸&春夏秋代々木〇ある船の話〇秋は個展 (@4696A4) October 27, 2024
それに、ゆくゆくは自分の本を置きたいと思っているので、もう少し続けてみます。
昔は、絵本の専門図書館とか、本屋さんとか、つくりたいと思っていた時期もあったのですが・・・。
今年も、個展、あります。
先日始まりました。
noteに専用アカウントもあります。
色々、お力添えいただき、本当に、本当に、ありがとうございます。
それでは、また。
※どのマガジンに入れるか迷いましたが、太原堂の棚主になっているのは広告宣伝のためなので広告たちに入れておきます。