見出し画像

宇宙SFの映像作を語る二人

A「なぁ、やっぱSFと言えば宇宙じゃないか?」
B「そうかもですね。まぁ、僕は宇宙SFと言うと、まず2001年宇宙の旅を想像しますけど」

A「おぉ、なんかSFの王道だよね、それ」
B「まぁ、それ以外だとスターウォーズとか、スタートレックとか…」

B「どっちも現在進行形で続編が出てんのが凄いんスよ」
A「あ、じゃあ、ちょっと検索させて」
B「はい」

A「あ、出た出た。どうやら、スターウォーズだとアコライト、スタートレックだとストレンジ ニューワールドが最新作ぽいらしいね」

A「まぁ、スタートレックだとディスカバリーの新シーズンとか、新しい映画版とかも控えてるらしいね」

B「なんかスタートレックって宇宙SFのTVシリーズのパイオニアな存在じゃないスか」
A「宇宙戦艦ヤマトよりも昔からTVでSFやってるわけだもんね、普通に凄いわ」
B「最近はスターウォーズがTVシリーズの世界にも出てきて、宇宙SFの世界は映画よりTVの世界の方が多くなってきたかもしれない」
A「しかし、まぁ、スタートレックが幅を利かせてるTVの世界に飛び込んでいったスターウォーズも凄いよな」
B「だいぶ大きく方針を変えた結果なんだと思いますけどね」
A「まぁ、映画が不振だったからな」
B「今では過去の話じゃないっすか。ドラマの方でちゃんと楽しませてくれてるからいいのでは?」

A「確かにそうかも。まぁ、ちょっと話が変わるけど、日本では宇宙SFというとアニメのTVシリーズが多いんだよな」
B「機動戦士ガンダム、宇宙戦艦ヤマト。あとなんでしたっけ?」

A「銀河英雄伝説とかかな。これと宇宙戦艦ヤマトは最近新しくリブートもされて、新たな層の観客も楽しませてくれていると思うよ」

B「未だにシリーズが続いているって何気に凄いよな」
A「長期シリーズと言うと、やっぱりガンダムは凄いよ」
B「シリーズの多様性と言う面では一番幅が広いかも」

A「機動戦士ガンダム。舐めてかかるでないぞ」
B「日本人にとってのスタトレポジはガンダムかもしれません。ずっとTVで活躍してきたわけだし」
A「まぁ、確かにガンダムと言えばTVだしな。そこはスタトレとカブるかも」
B「そもそも論。日本だと実写の宇宙SFって全く無い気がしますわ」
A「うん。あるのかもしれないけどシリーズになったやつはほぼ無いと思う。まぁ、ウルトラマンが少し近いかもしれない」

B「あれを宇宙SFと見れるかは少し微妙な気もしますけど、たまにウルトラの星とか出てくる時は確かに宇宙SFと言えば、そう捉えられるかもしれない」
A「その派生形だと、ゴジラも一部宇宙SFな話もあるな」

B「でも、アメリカはスターウォーズとスタートレック。日本はガンダムとヤマトって感じじゃないっすか?やっぱ」
A「宇宙SFはね。やっぱ日本でSFって言うとアニメなんだろう」
B「アニメで言うと、ドラゴンボールZのフリーザ編は完全に宇宙SFだよな」

A「確かにあれも宇宙SFに含まれるかもしれん」
B「てか、サイヤ人編の時点でもう宇宙出てますもんね」

A「全体的にドラゴンボールZは宇宙を巡る話だと思う」
B「最近だと、ドラゴンボール超でも宇宙を股に掛けたバトルが展開されてたしねぇ」

A「終わらないコンテンツや」
B「まぁ、色々話しましたけど、やっぱ宇宙SFって良いもんですね」
A「今日はシリーズ作を中心に話したけど、良かったよ、話せて」
B「じゃあ、今日はこんなところで」
A「👋」

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集