
アオリイカ/Bigfin reef squid@千葉県安房郡鋸南町-勝山漁協直営お食事処なぶら
2021/4/29(木祝日)訪問
ここ千葉県安房勝山では、江戸時代から明治初期まで約200年間捕鯨がおこなわれていました。以前から千葉県の捕鯨の歴史を色々調べていたので、この日もどうしても調べたい場所があったので勝山へ行きました。

この地域での捕鯨に関しては伝えたい事がまとまりしだいレポートさせて頂きます。ただ、現地のご高齢者は捕鯨の歴史を知ってても、子供さん達は全く知らず、そんな歴史があった事も知らず何れ廃れていってしまうのかなと感じました。

さて、安房勝山駅を降りて勝山漁港へ向かい徒歩約10分の所に勝山漁業協同組合直営の食堂があり、ここで11時に昼食を食べる事にしました。

建物は公民館を活用してるような感じです。サレオツ感ゼロですが、私的にはこういう場所大好きです(#^.^#)

入口にはいきなりメニューボートがあり、勝山漁港の定置網から、毎朝直送の魚介類を使った料理の品が書いてありました。


入口から二階に上がると客席があります。↑この画像右側は勝山漁港と海側の景色がよく見えますが、窓際に他のお客さんがいたので写真撮るのは控えました。



↑定置網の模型ですね(^o^)

しばらくしてビールとお通しが来ました。

お通しはイナダの照り焼きです。こんなのがお通しなんてなんかいかにも漁業協同組合直営食堂って感じがしました(#^.^#)

さて本日限定5食のアオリイカ刺身が来ました。

真っ白ですね。なんか典型的なイカ刺身って感じです。

食ってみましょう(^_^)

うん、不味くはないけど普通のイカって感じでした。と言うのも以前同じイカを活造りで食べたのでそん時のインパクトが強いのです(>_<)↓
決して不味くはないので悪しからずご承知おきをm(_ _)m
ところで、この食堂ネット上では「イカメンチ」なる物が評判よかったので、1個注文しました。

見た目はただのコロッケです。

食ってみてビックリ!イカ下足、イカワタがミンチになっててタマネギの風味が強く、食感もサクサクして非常に旨い!(^o^)

ちょっとソースかけてみましたが、ソースの味が強すぎるのでかけない方が旨いです。際だってるのはタマネギの辛みとシャキシャキした食感がイカにベストマッチしてる点です。
しかしよくこんな品を開発したなと思い、凄く気になったのでこのイカメンチを色々調べた所、元々は今は閉業となった近隣の「釜新肉店」というお肉屋さんのお惣菜として売られていたようで、店が健在の時は1日に200個売れテレビでも話題になり、千葉県南房総市出身乃木坂46の高山一実さんも良く食ってたらしいです↓
さて、窓際のお客さんがちょうどいなくなったので漁港方面を写真撮りました↓

この日は雨だったので見にくいですが、あの海に浮かぶ山みたいの分かりますか?

↑右側です(^o^)

この山みたいのは「浮島」と言い、勝山漁港から1.1kmの沖合にあり、周囲792m、標高60m、面積6216坪の個人所有の小島です。波上に浮かぶように見えることから「浮島」と名づけらています。
頂上に社(やしろ)があり、景行天皇、日本武尊(やまとたけるのみこと)、その妃(きさき)である弟橘媛(おとたちばなひめ)、磐鹿六鴈命(いわかむつかりのみこと)が祀られている歴史上重要な島と言えます(^o^)

この浮島に関しては店内にこんな貼り紙もありました(^o^)

2004年のTBSドラマ「世界の中心で愛をさけぶ」第5話「忍び寄る影」で「夢島」として登場したのが、実はこの浮島だそうです。
これを見て、綾瀬はるかさんとか有名な人達がこんな田舎漁港に来てたんだな~と思いましたが、そう言うと「おう!ワレ?それは勝山の人に失礼やろ?シバクど!」と思われる方もいると思います(>_<)スミマセン!でもここは海猿とか他にもいっぱいロケで芸能人来てるんですって(#^.^#)
まあとりあえずアオリイカ刺身よりイカメンチに軍配が上がった1日でしたw