シェア
雪気分noteその3です。 タイトルの写真は5月末の早池峰山でした。麓の樹林帯は踏み跡もピンテもたくさんあって迷いやすいエリア、夏道と冬道の違いを思い知った登山でした。 明日は成人の日。花巻市は昨日(2024/01/06)執り行われました。 私自身はハタチの頃に成人式へ行っていないので、その雰囲気は分からないのですが、最近になって同級生って良いなぁと思い始めました。 以上、雪気分を醸した思い出写真noteでした。
今日は雪の朝。晴れて2℃まで上がったので、お昼には溶けてしまいました。 引き続き雪気分noteその2。 雪の気分を味わおうnoteでしたが、思い出の写真noteになってしまいました。岩手山の周辺はバイクでたくさん走ったので、振り返るとその時の写真が多いです。 改めて感じる岩手山の存在感。 眺める山から、登りたい山へ、次第に意識も変わっていきました。 (つづく)
雪が降らないので、気分だけでもと思って過去の写真をめくってました。 何かの時に見て雪の気分を味わえるようにnoteにしてみます。 みんな口を揃えて暖冬って良いね〜と言います。 ドカ雪は嫌だけど、冬に雨も嫌です。お天気さん、ほどほどでお願いします。雪の下で眠る春が眠れないのが心配なんです。 自分のわがままとして。雪だから心和むし、温泉行こうって思えるし、お山でポッキーを雪に刺して冷やせる。冬があるから春が嬉しい。 (つづく) かも。