見出し画像

僕のマスターズ水泳2022

今年のマスターズのレースも全部終わり
忘年会も無事に終わったので
僕のマスターズ水泳2022を振り返りたいと思います。

忘年会めっちゃ楽しかった

今年は新しいメンバーが加入し
レースにも参加してくれました

礼と今井さんは
今までの僕たちのチームには居ないキャラで
更に個性豊かになりました。

レースに出るたび、打ち上げをするたびに
着実に溶け込んでいってるのが僕としてはとても嬉しい。

また、今年はマスターズ水泳を始めてから
初めて地方遠征をしました。

志保と早織と禅と泳いだリレーは今年のハイライトだと思ってます。

辰巳杯では、普段は別のチームに所属している人とも
同じチームでレースしました。

また、村松くんがフィンスイミングデビューを飾りました

村松くんにトレーニングを見てもらうようになってから
僕自身の指導の幅も広がっているように思います。
村松くんもどんどん前進していっている。

これこそ、正に相乗効果なのだと思います。
僕ももっと羽ばたいて
村松くんをもっと稼がせようと思います。笑

また、大学時代のライバル
山﨑くんの加入も大きかったです。

「大会のたびによく喋ってたよ」
と山﨑くんに言われたのですが

正直、本当に覚えてなくて…
ちゃんと山﨑くんには謝りましたよ?笑

そう考えると、僕にとって大学生活の間の水泳は
本当に辛くてしんどくて
記憶から消してしまいたい程だったんだろうなぁ、としみじみ思います。

水泳以外の生活や体育会での建学祭での活動とかは
鮮明に覚えているのに。

結果を出せなかったのは自分のせいではあるのですが。

なんにせよ、こういった形でまた一緒に泳げるのは
本当に嬉しいです。 

…が、
「あの時の勝負をもう一度」と周りが盛り上がっていて
200m個人メドレーを泳ぐ事になりそうで…
今から震えています。
怖い。200mは怖過ぎる。笑

チーム内で目標を立てて挑んだリレーも
楽しかった。

チームメイト達と共に成長し
目標タイムを目指して努力する。

居てくれるメンバーと共に切磋琢磨していく。

チームって…いいなって思ったりしました。

全体のレース結果に関しては
「羽化までもう少しの予感がする」
といった所で

具体的なタイムとしての結果は出ていないのですが
着実に内包されたものは充実してきているように思います。

もう少し、辛抱と努力を重ねれば
一気に開花し…そうな予感がしてます。
知らんけど。

今年もチームメイトに支えられて
一年運営する事ができました。

みんなが居てくれてよかった。

ひとりだったら、折れてた瞬間
ひとりだったら、笑えてなかった瞬間
沢山あったと思うから。

来年もこの仲間達と
もっと楽しい一年にしたいです。

そして、これから先出会うであろう
新しい仲間の存在に胸を躍らせながら
年末も練習ガンバリマッチョ!

いいなと思ったら応援しよう!