見出し画像

「令和バブル」の壊れ方を予測し、備える

今はバブルの真っ最中

株価が「最高値更新」と言われても……私たちの世界(実体経済)にはおカネが回ってこないので「景気が良い」実感がありませんよね。

それは、実体経済に回るべきお金が、全て「金融経済」に回っているから。


2024年現在、実体経済と金融経済の乖離が、とてつもなく広がっているんです💦


金融経済で回っている3000兆円

具体的に言うと……これは、2021年のニュース⬇️

個人と民間企業を合わせて3223兆円の金融資産(預金、株式、保険など)がある事になっています。

これが、2023年末には⬇️

個人の金融資産が2141兆円に膨らんでいます。企業の数字は分かりませんが、減っている事はないと思うんですよね……


ちなみに、この「元のデータ」を見に行ったのですが

どうやって見るのか……仕組みが分からず、直接引用を断念しました💦 興味のある方は、ココから数字を拾ってください。



で、実質経済は……というと。明確な指標がないんです💦 なので、参考になりそうな数字をご紹介しますね~


現金は129兆円

実際に(実体経済で)流通している「現金の総額」は、総務省が発表していて⬇️

4- 1 通貨流通高(エクセル:14KB) によると、令和4年現在 1299228(単位:億円)……つまり「129兆9228億円」が、市中でやり取りされています。

ただ、今は「給料は銀行振り込み」「支払いはカードや電子マネー」なので、コレは1つの指標という事で😅



実質賃金は下がっている

毎月勤労統計調査をみると、物価の変動を反映した実質賃金が分かります。

ココのサイトの「時系列第6表 実質賃金指数」

厚生労働省 毎月勤労統計調査 令和6年1月分 結果報告 から画像をお借りして、ちょっと加工しています

コレによると……

厚生労働省 毎月勤労統計調査 令和6年1月分結果確報 時系列第6表 実質賃金指数 より

実質賃金は「前年比でマイナス」となっていますよね。

更に、令和2年を100としたお給料比は、令和3年にちょっとプラスになっただけ。それ以降は、ずーっと低いまま、というのが分かります。



金融経済界でおカネが増えているのなら、労働者の給料が増えてもいいのでは?……けれども、平均年収は減る一方🤣 この乖離の原因は、一部の大富豪が金融経済界で行う、投資という名のマネーゲーム💰

ただ、残念ながらマネーゲームの影響は「実体経済界」にも及ぶので……バブルがはじけると、私たちの生活に直接影響します。


バブルはいつ弾ける?

そこで「バブルはいつ弾ける?」ということなのですが……

「誰にもわかりません😅」
「けれども必ず弾けます👍」

と、経済学者のガルブレイスが言っています。

で。

今回のバブルがどのように弾けるのか。考えて、備えませんか?


ココでは、私が考えている「バブルが弾けるきっかけ」「弾け方」「備え」をご紹介します。

新札発行で……

まずは「新札発行」がきっかけで、バブルが弾ける。

その際、政府が

  • 預金封鎖

  • デノミネーション

などの政策を実行する。どういう事かと言うと……


預金封鎖

巷でも噂になっている「預金封鎖」

マイナンバーを活用して「預金の名寄せ」をした上で90%ぐらい課税して、国民の預金を奪う手法。

ただ、マイナンバーが全く浸透しなかったので、これはどうかなぁ……🤔


デノミネーション

次に考えたのが「デノミネーション」

このサイトから引用すると……

通貨の価値(信用度)が著しく低下し、物価が大幅に上昇してしまうハイパーインフレ時に、財・サービス価格の表示桁数が大幅に減ること等による経済活動の円滑化などを企図して、通貨単位切り下げとして行われるケースが多い

という方法。つまり政府が「新券千円=旧券1万円」と言うだけなんですね~


国債金利暴騰

あと、新札発行に無関係でも「国債金利暴騰」➡️「政府が国債金利払えない」➡️「国家破綻」

で、ハイパーインフレで貨幣価値が下がる。



超円安で食糧難

円安が進んでいますけど

コレがもっと進めば「輸入品高騰」➡️「食糧難」

何といっても「食料自給率38%」ですからね😅

で、国債金利暴騰などなど。


こんな感じで、日本円の価値が落ちると考えています。


今、していること

今までも「円の価値は落ちる」「光熱費が高騰する」と思っていたので……

ガスでできれば、薪でも炊ける👍

と、電気を使わないでご飯を作っていた所……

「新聞紙で炊飯!?」

ということで、コレを買いました。Amazonでも取り扱っていますが

タイガーから直接買うと、送料無料・税込みで19800円でした👍


あと、影響が日本銀行券だけなら有効な「500円玉貯金」

賃貸マンションだけど「家庭菜園」

生鮮食料品安定供給に「小規模農家と直接取引」

ただ、肉はどうにもならないので

コレを24缶買って

コレも6缶買いました。実店舗だと、もっと安いです。

あと、心配なのが「水田に水が来ない」

米のスポット価格も高騰しているので

玄米を60キロ備蓄しています。



忘れちゃいけないポイント

そして、忘れちゃいけないポイントが2つ

  • 米国も破綻する

  • いつかは元に戻る

米国も破綻しますから、米ドルを持つのはタイミング次第ですかね~💦


そして、ウクライナ危機があったのに、昨年の小麦生産量はそんなに変わっていなかったので、いつかは元に戻ります。

食料はありますので、それが「円滑に流通するまでの辛抱」ですよ~

いいなと思ったら応援しよう!

43企画:味覚と知識を駆使して「旨くて安全な食べ物」を探す環境計量士
私の記事は、あなたの生活に役立ちましたか?もし、そう思っていただけるのなら、この記事を拡散してください。それが一番のサポートです!また、化学的なことで、よく分からない事、知りたいことなどあれば、コメントを。私が知っている事であれば、noteで記事にします!