![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51310689/rectangle_large_type_2_277b1f333d737db5246d6fcc2b63e301.jpg?width=1200)
人類の神秘ってヤバい
ニネヴェ定数って知ってますか?
紀元前7~8世紀に実在していた古代アッシリアのニネヴェの図書館の遺跡から発掘されたシュメールの粘土板には、謎の数値がいくつも記録されていたんだそうです。
その中で、195兆9552億という数字が記されているのが分かったんですが、この数字。
何の数字なんでしょう?
それを解読した人がいるんです。
1日の秒数は、86400秒ですよね。これで割ると、
195兆9552億÷86400 =22億6800万
これをさらに1年の日数(365.2422日)で割ると、
22億6800万÷365.2422 =620万9578.19224
これって、どういう数字かというと、
太陽系の惑星や衛星、つまり全天体が全て一列に揃って元の配置に戻ってくる周期なんですって。
また、この195兆9552億という数字は、70に60を7回掛けた数だそうです。
何これ?
ってなりません?
紀元前ですよ。
古代ですよ。
日本でいえば、卑弥呼の時代がたしか200年代ぐらいなのでその遥かもっと昔、縄文時代より前…
裸で石斧担いで走り回っていた時代ですかね。
その時に現代の天文学者でも難しいような数字を扱ってたんですよ。
ピラミッドってどうやって造ったか知ってます?
どうやら現代の最新の土木技術を駆使しても、同じものを造るのは不可能だそうなんですよ。
クフ王のピラミッド紀元前5世紀の歴史書に報告されているそうですが、その時点で建設から2000年以上経過していたといわれています。
あり得ないんですよ。
インカ帝国やマヤ文明なんかもそうですが、これだけ科学技術が進歩してきても、人類の歴史には謎が多い。
どう考えても現代人の超エリートより頭が良かった文明があったとしか思えないような痕跡がいくつも残されているんです。
もはや現代よりも高度に発達した文明が以前にあって、風の谷のナウシカの世界のように、天空の城ラピュタのように…いっぺん文明世界は終焉した…
今は、もう一度新たに復興してイチから作り始めた二度目の世界なんじゃないでしょうか?
アトランティス大陸の伝説だって、高度な文明を誇り、約1万2千年前に沈んだと伝えられていますが、こんなふうに文明が発達すると、やがて滅びるんです。
この話、すごくロマンがないですか?
だって、今ものすごく文明の進歩が目覚ましくなっていません?
気軽に宇宙旅行なんてもうすぐだし、通信では5Gや6G技術だってもうできてる。
無人自動車、IOT…
そんな中での相次ぐ異常気象。これは文明のもたらした必然の人災ですよね。
そして、コロナウイルスの猛威がついに世界を変えてしまった…
これね、セカンドインパクトなんですよ、きっと。
〈今日のおススメ本〉
未経験者大歓迎!超初心者のためのキャンプのはじめ方
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
【こちらから予約すると、2021年5月31日まで200円 OFF優待!】
https://www.street-academy.com/myclass/110102?conversion_name=direct_message&d_code=mfxthlUW&tracking_code=6ed902a7226caeb44919a13b64a9ed75
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++