見出し画像

【2024年11月家計簿】振り返り

基本変動費を反省。
グラフは元気ある時更新しときます。長いです~~

▼前回はこちら

・20代後半
・独身
・賃貸、一人暮らし
・ふつうの会社員



1:収支バランス


 🟢:予算に対してプラス
 🟡:予算に対してマイナス

■収入:188,000

🟡支出:174,973

 ●予算比:-14,843
 ●先月:175,628

 🟢固定費:108,272

 ●予算比:3,858
 ●先月:111,194

電気代5,058、ガス3,084、水道代なし。
冬電気代怖いけど、今年はこたつ→電気毛布でがんばる。

 🟡変動費:66,701

 ●予算比:-18,701
 ●先月:64,434

(グラフ)



2:収支推移



変動費内訳の月別比較(グラフ)
予算・平均・実績の月別比較(グラフ)



3🟡食費:20,553


 ●予算比:-553
 ●先月:16,185

コーヒー、お茶、調味料代がかさんだかな~
ラーメン1000、マック630も少し影響か。
本当に特別なもの買ってない。物価高あ~~

***

4🟢衣服・美容:8,800


 ●予算比:200
 ●先月:11,820

美容室のみ。

***

5🟡交際費:11,663


 ●予算比:-1,663
 ●先月:26,323

飲み系×2。ほんと外食高~涙

***

6🟡趣味・娯楽:3,425


 ●予算比:-2,425
 ●先月:990

ネトフリ+グッズ1点+映画(ラストマイル)

***

7🟡日用品:18,930


 ●予算比:-15,930
 ●先月:4,431

100均一に3回行っている。コンタクト13,360、メイク落とし2,735が大きい。

***

8その他:3,330


 ●予算比:0
 ●先月:4,685

医者代。

***

9ボーナスにて購入分:40,157


・下着 6,336 
・香水 4,716 
・ふるさと納税 12,000 
・ふるさと納税 14,000 
・クッション 3,105 


ボーナス分で購入したものは今回家計簿から外しました。
事前に計画して購入したのと、含めて計算すると毎月の比較にならないため。
ブラックフライデーを活用して全て予算内で購入できました。
来月も続きます。



ノーマネーデー振り返り:12日

実家にあるシール持ってきて貼るかんじにしてきたい。
達成感もあるし。


来月の対策

●Amazon、楽天で買い物していい日を1日とする

月末月初までカゴに放置。
日用品へと換算する分は気にしなくてOK。

●口座を更に増やす

給料振込後、自由となる交際費+予備費を各口座へ自動振替
→設定完了

●日用品等のサイクルを理解する

定期的に購入しているサイクルを把握して、大容量で買うようにしていく。
かつ生活コストを上げないようにする。

まとめ次第、スプシにデータ移す。


来月も楽しくがんばろう~🍕


#42uk1の家計簿

いいなと思ったら応援しよう!

42uk1
読んでいただきありがとうございます🐾ヾ₊˚. サポートは、自分へのご褒美に使わせていただきます₍ᵔ ᴗ ̫ ᴗ ᵔ₎

この記事が参加している募集