42歳の決意②。
そして、自分の人生を生きようと決意した2020年の1月より少し前。
誰にもあかしてはいないけれど、離婚を考えていた時期が数ヶ月ありました。いや、過去形じゃなくて今でも考えている。そして私がそんな風に考えていることを、夫は全く気づいてないと思う…
それはとりあえず置いといて。
もし離婚をすることになったら――そう考えながら部屋を見渡した時に、ちょっとぞっとしました。
3LDKの賃貸マンション。もう10年以上住んでいて、部屋の中は物でいっぱい。離婚することになったら…間違いなくこの家を出て行くのは私です。
そのときもし子供たちが私と一緒に出ていくことを選んでくれたら――自分のものなんてどうでもいいから、何より子供のものをたくさん持っていきたい。
逆に私一人で出ていかなければならなくなったら――私のものを残して出ていき、子供たちに処分させるようなことはしたくない。そんな面倒でしんどい作業はさせたくない。綺麗さっぱり片付けて、後腐れなく出て行きたい。
どっちに転ぶにしろ、私の持ち物は多すぎる!
それ以来、物を買ったり捨てたりする時の判断が
「出て行く時に、これを持っていきたいか?」に変わり、そうなると大体の物が「いらないな」に変わりました。
今現在、仕事用の衣類やコスメは必要だけど、それ以外はパソコンとスマホだけあればいいのかも。いざとなれば、これもあれもいらないものばかりです。
それでも、まだまだ身軽な生活にはほど遠い。
もっともっといらないものを処分して身軽になりたい……これも二つ目の決意。