見出し画像

noteを始めて変わったこと【note生活8ヶ月の振り返り】


気温の変化も激しくなってきました。

体調管理に心がけていきたいですね。


早いもので、もう10月ですね。

noteを始めて8ヶ月。

noteとの生活を ふりかえってみます。


今回は「共感力が向上したこと」と「自己分析力が向上したこと」について振り返ります。



1. 共感力が向上したこと


noteを通して、読者の皆さんと交流する中で、共感する能力が大きく高まったと感じています。


以前はSNSを利用していても読む専門でしたが、noteを始めてからは発信する側に立つようになりました。

記事を書き始めた頃は、自分の書いた記事を誰かに読んでもらうだけでも嬉しかったものです。

今では、スキやコメントをいただく度に、自分の記事が誰かの役に立っていることを実感し、大きな喜びを感じています。


「分かりやすいです」

「すっきりとまとめられています」

「〇〇ということに気づかされました」

といったコメントをいただく度に、自分の気持ちが伝わったのだと嬉しくなり、励みになります。

いただいたコメントは、何度も繰り返し読んでしまいます。

嬉しいのはもちろんですが、しっかり読み取って、お礼のコメントをしたいからです。

共感していただいたコメントからは、勇気をもらうような気がします。


読ませていただいた記事に、積極的にコメントすることは、性格上苦手です。

コメントされると嬉しいので、コメントしようとは思ってはいるのですが、やっぱり尻込みしてしまいます。

これが自分なので、仕方がないと認めてはいるのですが、少しずつコメントしていこうと努力しているところです。


努力の結果、最近は少しずつですが、記事にコメントできるようになってきました。

勇気を出してコメントしてみると、温かい返信をいただけることが多く、とても嬉しく思っています。


共感力の向上は、私にとって大きな変化でした。

相手がどう感じているかを大切にできるようになったことで、家族とのコミュニケーションもより円滑になったと感じています。



2. 自己分析力が向上したこと


記事を書き続ける中で、自分自身と向き合う時間が増え、自己分析力が深まりました。


33年間小学校の先生として培ってきた経験を活かし、子育てに関わるすべての方々に役立つ記事を発信したいというおもいもあってnoteを始めました。

大好きな子どもたちがのびのびと成長できる手助けができればと思っています。

しかし、それをどのように伝えていけば良いのか、試行錯誤の日々でした。


そんな中で思いついたのがシリーズ記事です。

マインドフルネスに学ぶ子育ての極意シリーズやソクラテスに学ぶ子育ての極意シリーズなど、テーマを決めて継続的に発信するようにしました。

自分自身の学びにもなっています。

記事を書いていく中で、大切な言葉がたくさん出てくることに気づき、わかりやすく伝えるために、記事だけでなく動画でも発信することにしました。

「1分で読める、聞ける 子育てキーワードシリーズ」です。


また、記事へのコメントを通して、自分自身を客観的に見ることができました。

「422 yasuさんの記事からは、いつもやさしさを感じます」

「あたたかい言葉に励まされました」

といったコメントをいただき、自分では気づかなかった一面に気づくことができました。


自己分析を深めることで、自分自身の考えや思いを整理し、より明確に伝えることができるようになったと感じています。

瞑想は自己分析を深めるためにとても役立っています。

マインドフルネスのシリーズ記事を書くきっかけになったのも、瞑想でした。

今後も、瞑想を続け自己分析を深めていきたいと思っています。



まとめ


noteを始めて8ヶ月。

共感力と自己分析力の向上という大きな変化がありました。

これからもnoteを通して様々な経験を積み重ね、自分自身の成長につなげていきたいです。

次回の振り返りも、どうぞお楽しみに!





感謝のことば


8ヶ月続けてこられたのは みなさんのおかげです。


読んでいただく方 

スキをおしてくださる方

コメントをくださる方

フォローしてくださる方

記事紹介をしてくださる方

マガジンに追加してくださる方

noteの運営をしていただいている方

みなさんの おかげなんです。


noteのおかげで 楽しく過ごせています!


みなさん

ほんとうに

ほんとうに

ありがとうございます!

そして これからも

よろしくお願いします。





最後まで読んでくれたあなたへ
ありがとうございます。
もし、気に入ってくださった時には
”スキ” ”フォロー”をいただけると
飛び上がって喜びます。
コメントなんていただけると踊り出します。
今後もよかったら、のぞいてみてください。


#振り返りnote
#ありがとうございます
#感謝


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集