5日目怒りについての学び。
今日は本当に知ってよかったーと思ってすぐに試せる学びです!
人間の感情の一つ【怒り】についてです。
ーーーーーーーーーー
お笑い芸人になる為に養成所に通っていた頃、授業の一つに「感情表現」という時間があって、
喜怒哀楽
を細分化して教わり、
表現出来るよにしてくれる授業でした、
たとえば、自分の「怒」のエピソードをイラストにして発表したり、その時の感情を思い起こして怒ってみたり、
舞台に立つものとして、今どんな感情なのか、
表情と体の動きと声とセリフ。
全てが合わさって、観ている方に伝わる。
とても好きな授業でした。
ーーーーーーーーーー
本題です!
僕は短気な男で、小さい事でもイラッとしてしまう人間です、
40歳が近づいて少しだけ落ち着いたなとは思いますが、やっぱりたまにカッとなります。
なった所でどうでしょう、
何の解決にもならないし、
周りも迷惑だし、誰かと一緒にいたら雰囲気も最悪です。
人間は、
仕事で上手く行かなかったりする「日頃の鬱憤」を近くにいる人にぶつけてしまうそうです、
僕もそうでした相方に当たったり、
家族に当たったりしていました、
恥ずかしです。
そこで今日の学びを聞いて、
はっ!!!っとしました!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・怒りとはスタンプカードのようなもの
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「怒りのスタンプカード」
怒るたびにスタンプ蓄積されて、
一定のポイントが貯まると、
最後スタンプを押した人や近くにいる人に、
蓄積分全て放出する。
八つ当たりしたり、
暴言を吐いたり。
そうだなーと思います、
そうだったなーと。
この学びを知ってもう一つ思い出したのは、
僕自身スタンプカードやポイントカードでお得感を感じるとても分かりやすいセコセコ人間でもあったという事です!
なのでこのカードの仕組みがスッと入って来ました。
学びから直ぐ実践してみたところ、
頭の中のレジでカードを渡して、
スタンプを貰う一連の作業が滑稽で、
そもそもの怒りが、
軽減している事が実感出来ました。
怒りの感情で周りの空気を壊して、自分にマイナスな事ばかりだったので、
これからは怒りを感じたら直ぐに思い出します。
こんなに簡単だったのになぜ今まで作らなかったのか、
入会金も年間費も0円で、
怒りのエネルギーを使うことも無く、コスパがいいです!
更に常に持ち歩ける。
溜まりやすい場所も溜まりやすい相手もいるかもしれません、
溜まった怒りを、カラオケで、旅行で、好きな人と会って話して、知らぬ間にまた0になって、
またコツコツ貯める。
本当は、
「怒りはスタンプカードのようなもの」
という学びから、
貯まらないように努めましょう、
が本来の学びかもしれませんが、
僕は「イラッとしたらスタンプを押す」
に気持ちを変えました、
そうすると、怒るのも馬鹿らしくなるし、
数秒間スタンプを押さなきゃと、
怒りを忘れる時間が出来て、
いつの間にかクールダウン出来ています。
出来れば怒らず、怒らせず。
今日もニコニコしていましょう。
今日の学び、まとめ。
かっこ、括弧。
色んな括弧に名前が付いてるのを学びました、
すみつきかっこ
隅付き括弧【】
知らなかったー!