見出し画像

「禅」を求めて


さて、前回のnoteでインドへの想いが高まってきたことを書きました。


今回は、なぜインドへ行くのかについて、その理由を掘り下げていきます。

画像1



最近、『弓と禅』というオリエン・ヘイゲルの本を読みました。


シェアハウスの住人から勧められた一冊で、スティーブ・ジョブズのバイブルだったことは後から知りました。


その時から、

自分は「禅」と向き合い、不思議な縁を感じていました。


実は、地元が石川県で、よく『鈴木大拙館』という場所に通っていました。

画像2


当時の自分は、この場所に休息を求めていました。

「時間」から自分を切り離し、ナラティブ になりたかったからです。

水面に映る四季の自然を親しみながら過ごしました。


鈴木大拙と言えば、日本、いや世界的にも有名な禅の研究者です。

鈴木大拙の書物や禅についての本を何冊も読みましたが、読むだけでは理解できないことが多かったです。


オリエン・ヘイゲルが弓道を通じて、禅を体得していったように、心と身体で「禅」に向き合わなければいけません。


長くなりましたが、

インドで自分は「悟り」を開きます。


画像3



①時間を手放す。
②必要のないモノやコトを手放す。
③現地の人へのリスペクトを忘れずに繋がる。


この三点に省みるよう努力し、自分なりの「禅」を極めたいと思います。

『鈴木大拙館』での過ごし方からもわかるように、きっと自分にとって「悟り」は必要だったのでしょう。


そもそも、「禅」とは何なのかの説明も必要だと思います。

しかし、今の段階では言語化できておらず、説明することは難しいです。


インドの旅が終わった時に、果たしてどうなっているでしょうか。

もしかすると、さらに変な人になって帰ってくるかもしれませんが、ご了承ください。


#旅 #教育 #先生 #旅する先生 #小学校教師 #とってぃー #インド #禅 #弓と禅 #鈴木大拙 #悟り #目的