若おばちゃま

1971年生まれ、52歳女性。 教学:27才時に青年教学試験1級合格を経て教授 学会4世  ※個人のサイトです。 質問等ある方は、 コメントから。

若おばちゃま

1971年生まれ、52歳女性。 教学:27才時に青年教学試験1級合格を経て教授 学会4世  ※個人のサイトです。 質問等ある方は、 コメントから。

マガジン

  • 教学試験のポイント、予想問題集

    若おばちゃまです。マガジン内容は、創価学会教学試験のポイントまとめ、予想問題集など。

  • 青年部教学試験1級のまとめ 若おばちゃま

    2024年度 青年部教学試験1級出題範囲である「佐渡御書」「観心本尊抄」のポイントまとめ集です。

最近の記事

  • 固定された記事

青年部教学試験1級 台風のため12月8日に延期

2024.08.28 教学試験 9月1日に実施予定の「青年部教学試験1級」が、非常に強い台風10号が日本列島を縦断する予報のため、延期されることとなった。 新たな試験日時は、12月8日(日)午後1時30分~同3時となる(会場は各県・区で決定)。 長谷川理事長は談話を寄せた。 「受験者の皆さまにおかれましては、直前の日程変更となり、大変に恐縮です。 今回の台風は、非常に強い勢力で、長時間にわたって西日本と東日本に影響をもたらすことが想定されるため、無事故ならびに台風へ

    • みなさま、お元気でしょうか。 生きています。

      • わたしのnoteで、観心本尊抄 第26章のポイントでの冒頭を “四重・本門三段が末法時代の初めのために説かれたという証拠の文は何か。との問い。として御訂正願います。申し訳ございません。”

        • https://lit.link/iu03dK08BDWsL8u6o1WFgT1nZLj2  拾い物ですが、 練習問題、やってみよう!

        • 固定された記事

        青年部教学試験1級 台風のため12月8日に延期

        • みなさま、お元気でしょうか。 生きています。

        • わたしのnoteで、観心本尊抄 第26章のポイントでの冒頭を “四重・本門三段が末法時代の初めのために説かれたという証拠の文は何か。との問い。として御訂正願います。申し訳ございません。”

        • https://lit.link/iu03dK08BDWsL8u6o1WFgT1nZLj2  拾い物ですが、 練習問題、やってみよう!

        マガジン

        • 青年部教学試験1級のまとめ 若おばちゃま
          125本
        • 教学試験のポイント、予想問題集
          123本

        記事

          [コラム]本日聖教新聞一面二面から

           まず、テーマ「二元論を止揚する仏法のまなざし」とするマイナス要素の主題をよくぞ扱って下さったと感謝申し上げます。  イギリスのカール·ポパーの「反証可能性」として仮説が誤りであることが証明される可能性があることは、十分に承知の上での提説でありたい。  とかく「社会」は取り扱い注意だ。対義語は「個人」らしいが、想像しづらい。理由はあまりにも 山積みの未解決の問題で、煮ても焼いても出てくるのは課題ばかり…  よって、「社会」にはマイナスイメージがこびり付いているのだ。  か

          [コラム]本日聖教新聞一面二面から

          ちなみに、常不軽菩薩のお振舞については、 https://youtu.be/JW3NOokAiUs 創価学会公式チャンネル SOKAnet

          ちなみに、常不軽菩薩のお振舞については、 https://youtu.be/JW3NOokAiUs 創価学会公式チャンネル SOKAnet

          このyou tube: https://youtu.be/WY8_Vzzx_N4?si=6d4O160H-lw4lmER から、三車火宅の譬えとは、火事の中、意味が分かっていないため屋敷から出ない子供たちに父は、それぞれの子供たちが興味を持っている三つの車の話で救い出し、子供達の想像を遥かに超えた最高の車をそれぞれの子供達に贈った

          このyou tube: https://youtu.be/WY8_Vzzx_N4?si=6d4O160H-lw4lmER から、三車火宅の譬えとは、火事の中、意味が分かっていないため屋敷から出ない子供たちに父は、それぞれの子供たちが興味を持っている三つの車の話で救い出し、子供達の想像を遥かに超えた最高の車をそれぞれの子供達に贈った

          Q. 三車火宅の譬えについて教えてください。 A. you tube をご覧ください。 https://youtu.be/WY8_Vzzx_N4?si=6d4O160H-lw4lmER 5:50- 導入 9:25- 結果 10:25- ポイント 11:51- つまり仏とは 12:24- 成仏って何か 12:55- 話の内容のまとめ

          Q. 三車火宅の譬えについて教えてください。 A. you tube をご覧ください。 https://youtu.be/WY8_Vzzx_N4?si=6d4O160H-lw4lmER 5:50- 導入 9:25- 結果 10:25- ポイント 11:51- つまり仏とは 12:24- 成仏って何か 12:55- 話の内容のまとめ

          答えから、設問を想像出来たら〇ですね。 設問⇔答え ではじめて理解ですかね。

          答えから、設問を想像出来たら〇ですね。 設問⇔答え ではじめて理解ですかね。

          2024年8月24日 06:22 「観心本尊抄」予想問題集25の解答 [難易度★★☆]Q.50 は、末法時代の人々 を指す。とどなたかが仰っていました。 問について 「人を原ぬれば則ち五濁の生・闘諍の時なり」からでしたら、人は、「末法の人々」となります。

          2024年8月24日 06:22 「観心本尊抄」予想問題集25の解答 [難易度★★☆]Q.50 は、末法時代の人々 を指す。とどなたかが仰っていました。 問について 「人を原ぬれば則ち五濁の生・闘諍の時なり」からでしたら、人は、「末法の人々」となります。

          「天晴れぬれば地明らかなり。法華を識る者は世法を得べきか。」から 「法華を識る」とは…仏法の真髄を極めるということ 「世法を知る」とは…天変地異が地涌の菩薩出現の前兆であることを知るという意味 教材p308

          「天晴れぬれば地明らかなり。法華を識る者は世法を得べきか。」から 「法華を識る」とは…仏法の真髄を極めるということ 「世法を知る」とは…天変地異が地涌の菩薩出現の前兆であることを知るという意味 教材p308

          [参考] なぜ、文字曼荼羅なのか。

          FC2ブログ 「創価教学随想」谷健二郎さんのものを参考にさせていただきました。 文字曼荼羅 (4)(文字について先生の指導) 文字曼荼羅について  『御書の世界第2巻』 「御本尊(下)」 から抜粋とのこと。 斉藤  大聖人は、「観心本尊抄」 で、御本尊を 「此の仏像」(248P) と仰せです。 しかし大聖人は、木像や絵像ではなく、文字の曼荼羅として顕されています。  この点、なぜ 「文字」 の曼荼羅として御本尊を顕されたのでしょうか。  名誉会長  大聖人は、「

          [参考] なぜ、文字曼荼羅なのか。

          [参考]木絵二像開眼之事 全集468頁 新版662頁 - 御書大好き!! から

          「文字曼荼羅」という表現は、ここから来ているのか。翼を広げての解説には、草木成仏、色心不二という表記が明確ではなかったので、分かりづらかった。ペガサスママさんの解説は解りました! 木絵二像開眼之事   全集468頁 新版662頁 - 御書大好き!! (hateblo.jp)

          [参考]木絵二像開眼之事 全集468頁 新版662頁 - 御書大好き!! から

          2024年8月23日 23:25 大白蓮華6月号 P79~  諂曲とは自分の気持ちをまげて人にこびへつらうこと。なので、「修羅のおごり〜」の行は、修羅界かも知れません。 との問い。 大白蓮華には、修羅界という文字がないので畜生界で正しいと思います。「修羅のおごり」は、阿修羅。

          2024年8月23日 23:25 大白蓮華6月号 P79~  諂曲とは自分の気持ちをまげて人にこびへつらうこと。なので、「修羅のおごり〜」の行は、修羅界かも知れません。 との問い。 大白蓮華には、修羅界という文字がないので畜生界で正しいと思います。「修羅のおごり」は、阿修羅。

          五重三段の設問について(過去問から)

          五重三段の設問について(過去問から)

          https://x.com/G93DWldfqbeEwV3/status/1825786484504539250 余裕がある方。

          https://x.com/G93DWldfqbeEwV3/status/1825786484504539250 余裕がある方。