「雨の音と命日」。2022.5.14.
雨が降っている。
昨日から降り続いている。
ずっと降っているから、止みそうな感じがしない。
雨
雨が降っていても、もう寒くない。
午前9時前に家を出て、駅までの道は、ただ雨の音だけ聞いて歩いていた。
小さい交差点に、親子と思われる若い男性と可愛い色合いのレインコートに全身を包まれているような小さい女の子が、手をつないで立っている。
駅のホームには、30人くらい人がいる。先週よりも、人が多い。
来た電車の窓はほぼ閉まっている。冷房はきいているようだ。車内の人も、多く感じる。
そして、私鉄の終点について、乗り換える。時間のタイミングで、いつもよりもゆっくり歩いて、一人だけアルコール除菌を使って、階段を降りたら、電車が来た。
シャッター商店街
電車に乗っていたら、出発まで少し時間がある。
ホームに高齢男性が降りてきて、立ち止まり「おーい」と大きな声を出している。
そこに、さらに数人の男女が合流し、電車に乗り込んでくる。
それから、少したって、ドアが閉まった。
雨が降っているせいか、窓は開いていない。一か所だけ、少し開いていた窓が、いつの間にか閉められている。
静かな車内。
広告は美容整形が目立つ。
網棚の上の場所の広告は、空きが目立つ。
というよりも、ある場所からずっと空白のようになっていて、本当にシャッター商店街のように見える。
扇子
座席に座っている男性が、小さいタオルハンカチをやたらと動かしている。
どうして、あんなに動かしているのかと思って、視線をはずし、窓から外を見ていて、少し経ってから、また男性を見たら、今度は扇子を手にして、やたらと動かしていた。
今日は、蒸し暑いのかもしれない。
雨の音
電車は進んで、目的の駅に着いて、電車から降りて、今日もエスカレーターではなく、階段を上がって、改札を抜ける。駅の構内を出て、階段を降りて、道路を歩く。
雨が降っていて、工事もしていないせいか、音がしない。
ここまでずっと雨の音に包まれているせいか、静かなまま時間が過ぎた。
公共の建物では、ずっとワクチン接種をしていたのだけど、先週から別の場所に移っている。その光景に、まだ少し慣れていない。
最近、ワクチンのことを、ニュースを見る機会自体が、めっきり減った。
穏やかな夕方
午後4時を過ぎて、用事が終わって、朝降りた駅へ向かう。
雨がすっかりあがって、暖かくなっている。
陽射しも強めになっている。
穏やかな土曜日。
なんでもない午後で、ふと、以前から何も変わっていないのではないか、と思うくらいの空気感がある。
ただ、歩いていて、すれ違う人が、今は当たり前になってしまったのだけど、みんながマスクをしている。
だから、今はコロナ禍の世界で、やっぱり変わってしまったあとが、続いている。
電車に乗った。窓は閉まっている。
ニュース
ドアの上の小さい画面には、ニュースが流れている。
米ロ国防相
前日の9倍以上
EU大統領 広島訪問
上野動物園のパンダ
沖縄本土復帰 50年
すギョいです
最後のニュースは、飛び魚が飛ぶ最長時間のことだった。
命日
目的の駅に着いて、電車から降りて、次の電車に乗り換える。
途中の公衆電話で、家に電話をする。
今日は、母の命日だった。
15年前の今日、病院で亡くなった。
だから、和菓子を買って、仏壇に供える相談を、妻とする。
柏餅を買っていくことになった。
家に帰ってから、柏餅を供えて、線香を立てて、拝んでから、妻と一緒に食べた。
おいしかった。
(他にもいろいろと書いています↓。よろしかったら、読んでもらえたら、うれしいです)。