![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36436117/rectangle_large_type_2_8107322832051ad4c9f7795299a8d340.jpeg?width=1200)
「コロナより、台風が気になる週末」。2020.10.10.
午前9時前に、いつもの土曜日と同様に家を出る。
雨が激しく降っているので、長くしまっていた長靴を妻が用意してくれていたのだけど、雨の様子をみて、いつもの靴にしたら、それに防水スプレーをかけてくれていた。ありがたい。予備に、足元が濡れた時用の靴下を2足カバンにいれた。
久しぶりに黒いレインコートを着る。
台風が近づいている。
雨が昨日もずっと降っていて、今日もまだ降っている。
それでも、関東地方には、これからさらに近づくらしい。
体育の日
街には、まだ「Tokyo 2020」のフラッグが並んでいる。
10月10日は、昔は毎年、「体育の日」と決まっていた。
56年前の今日は、東京オリンピックの開会式だった。それを記念して、そのあとに「体育の日」という祝日になった。開会式は、よく晴れていた、という話は聞いたことがあるが、今日は、台風が近づいている。今年は、オリンピックは延期になり、来年開催といわれているが、それを本当に信じている人は、どのくらいいるのだろう。
そういえば、去年のちょうど今頃、台風が直撃して、家の近所の川が氾濫寸前までいった記憶は、こうして台風が近づくと、思い出す。
「体育の日」は、いつのまにか、「ハッピーマンデー制度」によって、10月の第2週になったから、いつも10月10日ではなくなった。そして、今年からは、名称も「スポーツの日」に変わっていたらしい。
閉まった窓
駅についても、雨音が強い。
いつもと同じ電車を待っているのに、今日は人が少なく、ホームに10人もいない。
電車が来て、電車に乗る。
寒いといっていい気温だと思ったのだけど、車内は少し蒸し暑いような感じもする。
今日は雨が降っているせいか、車両の窓は全部閉まっていて、曇っている。
男性の濁ったセキが大きめに響く。
何度も聞こえる。
もう、誰も気にしていないようだった。
マスクは、それでも、みんながしている。
距離は、微妙に保てるような混み具合。
それでも、つり革を使っている人は、本当に少ない。
終点について、電車を降りて、改札を抜けて、また次の改札を入って、階段を降りて、次の電車を待つ。
ホームは、声は聞こえてこないけれど、最初に乗った駅よりも人が多くて、並んでいると、微妙に活気がある。ビジネススーツを着た若い男性が、栄養ゼリーみたいなものを勢いよく握り続けて、栄養を摂取している。それだけで、そこにちょっとした勢いが宿る。
来た電車に乗った。
車両の窓は、一切開いていない。
マスクをした旅客
ドアの上の小さい画面に、今日もニュースが流れている。
ノーベル平和賞
菅首相 6人の任命考えていない
脱ハンコ 結婚や離婚も。
東京大学 初の大学債
そのあとは、GoToキャンペーンで、旅行!といったCMが始まる。その映像の、楽しそうに旅行をしている女性はマスクをしているから、今の状況に対応しているのは分かる。
今日は、車内では、コロナ関連のニュースは見なかった。
窓ガラスは曇っている。
コロナよりも台風
用事がすんで、再び電車に乗ったのが午後4時半頃だった。
少し肌寒いような、蒸し暑いような感じは変わらない。
今は、天気予報に目がいく。
今日は、コロナより台風の方が気になり続けた。
電車内で、風邪薬の中吊りがある。
「カゼの時は、お家で休もう」
確か、少し前までは、
「かぜでも絶対休めない」
といった言葉が、風邪薬のCMで見ていた印象が強いから、これは、たぶんコロナの影響だと思うけれど、それはいい変化のように思えた。
感染者増大
さらに、家に近づく。
台風が近づいて、去年のような避難しなくてはいけない状況になって、もしも、その時に風邪をひいて、入り口で検温されて、熱でもあったら、昨年、避難所から拒否されたホームレスの人のように、体調が悪くても、避難所に入れてくれないんじゃないか、と唐突に思ったのは、いろいろと気にし過ぎているせいかもしれない。
今日も東京都の新たな感染者は200人を大きく超えた。3日連続で、200人を上回った。ここのところの、感染者数の多さは、それだけで比べてはいけないのかもしれないけれど、緊急事態宣言が発出された時よりも多くなっていることに気がついた。
(参考)
(他にも、いろいろと書いています↓。クリックして、読んでいただければ、うれしいです)。
読書感想 『コロナの時代の僕ら』 パオロ・ジョルダーノ 「不安の中での知性のあり方」
「コロナ禍日記 ー 身のまわりの気持ち」② 2020年4月 (有料マガジンです)。
#新型コロナウイルス #感染者増大 #ソーシャルディスタンス
いいなと思ったら応援しよう!
![おちまこと](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21675265/profile_766ce21768543f445081f8916b66209d.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)