マガジンのカバー画像

「ラジオの記憶」

45
ラジオを聞いてきて、印象に残ったこと。記憶にあるエピソード。遠い出来事から、近いことまで、ラジオに関することを書いています。
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

ラジオの記憶①「不思議な球体」

 ラジオで、こんな話を聞いたことがある。  彼氏が住んでいる鎌倉のアパートに行き、窓から…

1

ラジオの記憶㊺『アフター6ジャンクション2』 「うたちゃんのおこづかい」---「優…

 久しぶりに「アトロク2」を聞いた。 「アトロク2」になり、夜10時から放送が始まるよう…

おちまこと
2週間前
4

ラジオの記憶㊹FMラジオ「J-WAVE」の年越し

 10代の頃は、大晦日の日の夜に出かけて、鎌倉の鶴岡八幡宮に初詣に行ったこともある。冬の…

おちまこと
1か月前
4

ラジオの記憶㊸『金曜ボイスログ』-----「良質なノスタルジーの条件が分かった気がし…

 いつの頃からか、ラジオの番組編成が、月曜日から金曜日までの帯番組だったのが、月から木曜…

おちまこと
2か月前
6

ラジオの記憶㊷『文化系トークラジオ Life』------「“趣味と仕事”に関する社会学者…

 2ヶ月に1度、深夜に放送し、しかもスポンサーがつかない時も少なくないのに、その内容は、…

おちまこと
2か月前
8

ラジオの記憶 ㊶ 「ハマ・オカモトの復帰」----- Tokyo FM 『THE TRAD』

 もう、少し前のことになってしまうけれど、ラジオを聴いていたら、長く休んでいたパーソナリ…

おちまこと
4か月前
7

ラジオの記憶㊵「マッチ(近藤真彦)の冷静な見定め」-------『 JUMP UP MELODIES』

 昼食を食べて、少し休んで、そのあとに妻には昼寝してもらって、食器を洗う。  その時、TOKYOFMの番組を流す。  平日は、「ダレハナ」を聞いているけれど、それは習慣のようになってきた。  ただ、いつの間にか、ラジオでは平日は木曜日までで金曜日は週末扱いになってきて、同じ時間帯でも、金曜日は違う番組を放送するようになった。  最初はその変化に慣れなかったけれど、今は、この番組を聞くと、金曜日だと改めて感じるようになってきた。 近藤真彦 この番組のパーソナリティが鈴

ラジオの記憶㊴『「スフィア基準」を初めて知った』------『大竹まことゴールデンラジ…

 ポッドキャストでラジオを聞く機会が多くなった。ときにはyoutubeで聞くこともある。  だ…

おちまこと
9か月前
4

「ラジオの記憶」㊳「ビジネス仲良し」という言葉------Tokyofm 「Drive Discovery PR…

 ラジオを聴いていて、ビジネス仲良し、という単語が聞こえてきた。  どんな表現にも、「ビ…

おちまこと
10か月前
3

「ラジオの記憶㊲「イベントのイメージが広がるラジオの声」-----『オードリー・オー…

 ラジオのイベントに対しては、いろいろな見方があるらしい。  ラジオはラジオの中で完結す…

おちまこと
11か月前
8

「ラジオの記憶」㊱印象の書き換え---TOKYOFM『山崎怜奈の誰かに話したかったこと』。

 昼食を食べ終わって、テレビなどを見て、少し時間が経ってから、食器を洗う。  台所で、ラ…

3

ラジオの記憶㉟「Mr. J-WAVEの年越しラジオ」---- 『TUDOR CLOSING TIME / OPENING T…

 20世紀末に「J-WAVE」が始まったときは、やっぱり、新鮮だった。日本国内のラジオ放送なの…

12

「ラジオの記憶」㉞「食欲の情報」--------『鈴木聖奈 LIFE LAB〜○○のおじ様たち〜…

 カレーのレトルトを購入して、それは自分にとっては高価なものだったのだけど、最初に期待に…

6

ラジオの記憶㉝配信番組の可能性-------緊急トークライブ「性暴力を問う~いま、社会は何をすべきか~」

 ラジオの番組で、トークライブの告知をする機会も増えてきたと思う。  そして、ライブとして現地に行きたい気持ちもあるけれど、まだコロナ感染への恐れもあるから、同時に配信もしてくれると、とてもありがたい。  今回も、そういう企画があった。 「性暴力を問う~いま、社会は何をすべきか~」 少し前の話になるが、このトークライブをチケットを購入しても視聴したいと思ったのは、ラジオ番組と新聞の合同企画でもあったからで、そのことで、視点や話に幅ができるのではないかと考えたせいもある。