
安かろう悪かろうと思うなかれ(二段攻略その3)
そろそろ、こんな地味な事飽きたな〜って想う人がいるかと思います。そうなんです。練習って地味ですから。
ただ、まだ始めたばかりの方は、地味であっても、糸の弾き間違いが減ったとか、なんとなく皮に当たってる音がしてきたとか、指が開くようになったとか少しずつ変化を感じられる時が来るかと思います。
僕が推奨している、一日50回の反復練習も徐々に効いてくる頃です。そこで色々と他のサイトとかを見て、え?いけないのかな〜?とか考える人も多いかと思います。
僕が言えるアドバイスって、とにかく信じてもらうしかないんですよね。1000円で教えてくれるなんてとこ大した事ないでしょ?とも言われかねないので、僕は必死です(笑)払っていただいた1000円を無駄にはさせたくありませんよ!なのでもっと頑張ります!値上げいたしません!
なんか飲食店みたいにな文言になってしまいましたが、楽しくやっていきましょう。地味ですけど・・・・・・
ここから先は
573字

完全に未経験者の為の講座ですが、指導者にも役立つように紐解いて構成しています。
サークル、カルチャー等、ぜひ活用してください。
経験者の方ももう一度基礎から。という方にも好評です。
個別に指導の相談も承ります。何なりとご相談くださいね。
津軽三味線これだけでOK!超初心者編
3,000円
音楽的経験、年齢、性別不問。津軽三味線をやってみたい人、どんなもんだろう?と思う人まで。 購入方法、基礎の知識から奏法までを「優しく丁寧に…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?