
一段攻略その4「タァータン」
マガジンでの更新、本当は1週間おきに更新をしようと考えていました。けれど時間があるときにざっと更新してしまえ!と思い、できる限りやっています。
攻略までにはこの講座とYouTube動画を何回も見て、1回の稽古で50回は反復練習をするという事を推奨してきています。本来の更新でいくと、次の講座まで最低でも50×6で300回は弾いてることになり、稽古に自信がつくようになるからと僕勝手な憶測を撤廃し、更新をできる限り進めていきたいと思います。
最初のうちは上手くいかないし、音合わせもあやふやだし、指開かないしなんていうのも、何回も自ら工夫することによって自分なりの動かし方がわかるようになってくるはずです。それは自身の経験で実証済みです。
最初から上手く弾ける人なんていません(はじめて一週間でマスターしたと書いてる人は見たことないでしょ?)コツコツと積み重ねていきましょう。
大丈夫です^^
この先はさらに細かくなります。
一段攻略その4”タァータン”
ここから先は
561字
/
1画像

完全に未経験者の為の講座ですが、指導者にも役立つように紐解いて構成しています。
サークル、カルチャー等、ぜひ活用してください。
経験者の方ももう一度基礎から。という方にも好評です。
個別に指導の相談も承ります。何なりとご相談くださいね。
津軽三味線これだけでOK!超初心者編
3,000円
音楽的経験、年齢、性別不問。津軽三味線をやってみたい人、どんなもんだろう?と思う人まで。 購入方法、基礎の知識から奏法までを「優しく丁寧に…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?