
姿勢を良く
電車の中で、座り方が浅い人いるじゃないですか。あれ、腰痛めるらしいですよ。男性にしかわからない表現で申し訳ないのですけど、椅子に深く腰掛けて、お尻とふ〇ろの三点で支えるのが良いみたいです。これに慣れてくると、新幹線のリクライニングもそれほど倒さずに楽に座れるんです。
という事で、三味線の構え方です。これ背筋伸ばして弾いてる方が俄然カッコイイですよ。
画像の通り真似してください。三味線の滑り止めが付いて無いという方。とりあえず百均に行って滑らないマットを買ってきましょう。そしたら右膝の半分右側辺りに三味線を置いてください。
ここから先は
625字
/
11画像

完全に未経験者の為の講座ですが、指導者にも役立つように紐解いて構成しています。
サークル、カルチャー等、ぜひ活用してください。
経験者の方ももう一度基礎から。という方にも好評です。
個別に指導の相談も承ります。何なりとご相談くださいね。
津軽三味線これだけでOK!超初心者編
3,000円
音楽的経験、年齢、性別不問。津軽三味線をやってみたい人、どんなもんだろう?と思う人まで。 購入方法、基礎の知識から奏法までを「優しく丁寧に…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?