あなたが2回目のデートに行けない理由(対策編②)
こんにちは!
さて、最近よくいただくご相談を今日はお話ししたいと思います。
それは、「なぜか、2回のデートに行けない」というご相談です。模擬デートというデートのフィードバックをするサービスを私は提供しています。そこで気づいたのがデートをしている2人のすれ違いが理由で次のデートに行けないことがわかりました。
原因は↓↓↓をご覧ください。
前回は対策①「爽やかな男性」についてお話しをしました。
本日は②柔軟性をご紹介いたします。
これらを制することができたら、2回目のデートに続く確率が上がります。
②柔軟性
30代半ば以上にもなると、ある程度独身としてのライフスタイルが確立してまいります。1人暮らしが長いと、誰からの縛りもなく好きな時間に起き、好きな時間に寝て、好きな食べ物を食べ、自分自身にとっての適温調整をして、好きなことだけを選んで暮らしていると思います。
そんな生活を送っている2人が出会うとどうなるか…
ぶつかります。
その際にどれだけ相手の想いと自分の希望をうまくすり合わせることができるかが大切となります。そのためには柔軟性(妥協ができるかと言ってもいいかもしれません)を求められます。
私自身10年独身でしたので、正直独身の男性と自分のライフスタイルを擦り合わせるのに苦労しました。
そのため、歩み寄る力や柔軟性を意識的に磨いてほしいです。
我慢しなさいとは決して言っていないです。
ただ、相手が発する言葉の背景を理解しようとする努力を持ち続けることが大切です。
「私は年収1,000万円以上の男性しか付き合いません!」と言った女性がいるとします。
その言葉だけをとると、「この女、何様?!」と思うかもしれません。
ただ、その言葉の背景には幼児期に辛い経験があり、その辛い時期を乗り越えた結果その言葉になったのかもしれません。
その行動だけで、相手の印象は変わります。
それが2回目のデートに進む2つ目のポイントです。
参考になりましたでしょうか。
次回は3個目の協力的についてお話しをしていきます!
ーーーーーーーー