![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136099378/rectangle_large_type_2_c5011ca72b55ccab6102831d35cf5fae.jpg?width=1200)
容疑者Xの献身。に感心。【読書感想文】
⚠️注意⚠️
ネタバレ?を含みます。
気をつけてください。
まぁ、この作品のネタバレなんて今更ですが🤣
これは私の推理だ。
今、容疑者Xの献身を242ページ(ちょうど半分)まで読んだ。
花岡母娘が冨樫(元旦那)を殺した。そして石神(花岡に恋する隣人)が遺棄に加担した。
警察は遺体で見つかった冨樫の元妻である花岡母を殺人の容疑者として捜査しており、その冨樫殺しに石神が加担している可能性があることを割り出した。
そして今読んでいるページは、湯川(ガリレオ)と草薙(刑事)がその事について大学の一室で話している場面である。
母娘には冨樫殺しの時間帯に映画館▶︎ラーメン▶︎カラオケという裏取りされたアリバイがある。
どうやって冨樫を殺害遺棄したことを隠すための嘘のアリバイを作ったのか。
映画館側が保管するチケットに母娘の指紋が着いていた。しかしこれは、娘だけが映画を鑑賞し、母はチケットに触れて指紋を残してそれを娘に託し、後は死体遺棄を手伝いに戻った。
死体遺棄が終わり、ちょうど映画も終わった頃に母娘でラーメンとカラオケに行ったという訳だ。
そうなればこのアリバイも証明できる。娘が映画の内容を事細かに把握し友達と学校で友達とその話ができたことにも納得が行く。
✄-------------------‐✄
上記は私が途中(半分くらい)読んだ時の感想?思考?を書き留めておいたものです。
…は?もう自分何言っちゃってるんですか?しかもこんなにドヤ顔で。本当に恥ずかしい。恥ずかしいったらありゃしない。( ¯ᒡ̱¯ )
もう全く見当外れですし、なんなら本編的にはそんなところどうでもいいんです。
もうそんなのは宇宙から蟻を見るくらいどうでもいいんです。
なんでわざわざ宇宙から地球見てるのに「蟻があーだこーだ」とか言ってるんですかね。そんなことは宇宙からすればちっぽけな問題なんです。そんなことより「地球は青かった」ってもっと地球の素晴らしさを見るべきなんです。木を見て森を見ず状態になってるんです。( ¯ᒡ̱¯ )
もう、なんですか?東野圭吾さん凄すぎません?
え?どんでん返し?まさかの展開?もう驚きすぎて、トリック明かされた瞬間に「そういう事かーい」って叫んじゃいましたよ、ほんとに。
最後まで読んでみたら、え?ウソでしょ?泣いてる?私涙流してる?わお。(とかいいつつ、かなり涙脆いタイプ(笑))
なんかもう感情がぐちゃぐちゃなんですよ。いろんな登場人物のいろんな気持ちがわちゃわちゃしてて、どの気持ちも浮かばれなくて「うぉーん、つれぇ!」ってなワケですよ。
あ〜すご。こういうの欲しかった。そう、書きたいと思っていた小説。私が思う良い小説。たぶんこれが山根さんが好むモヤ傷な小説。(たぶんね、合ってるかは知らないけど、違ってたらごめんなさい、見逃してくださいm(_ _)m)
そして私がたまに読むくらいが良いと思ってたモヤ傷小説。いいや、たまにじゃなくていい!こんな素晴らしいモヤ傷なら何度でも読みたい。なんじゃこりゃです。革命です。(これまでにもあったけど)
あ〜ありがとう。神様。
ありがとうございます。東野圭吾さん。
もう夜遅いんですよ。読み終わるの遅いんですよ。
だって後半戦乗ったら熱くなっちゃうじゃないですか。最後まで気になるじゃないですか。
凄すぎた。
読みやすさ。飽きさせない展開の細さと分かりやすさと、しかし真相には辿り着けない適度な推理思考を促す伏線。判別しやすい登場人物。読めない展開(私の知能の問題もあるかも)。
いやむしろ、私の鈍感で単純な知能のおかげでここまで楽しめたと言っても過言ではない。
ありがとう、私。
ありがとう単純。
ありがとう鈍感。
よし、寝る。明日も仕事。
あ〜最高でした。おやすみなさい。
ここまで読んでくださった方、ヤバい人達です(笑)
ありがとう読者の皆さん。
ありがとう感想文を提案してくれたコニシ木の子さんと、実践した私。
明日も頑張ろ。
(もしかすると、読み返した時に荒ぶる内容が途端に恥ずかしくなって記事を消すか有料にするかもしれません。そこは未来の私に一任します。)
いいなと思ったら応援しよう!
![蒔倉 みのむし](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142875768/profile_3475cd1dee13961bfe099a1b77ac5013.png?width=600&crop=1:1,smart)