![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96885779/rectangle_large_type_2_40ca213162bf065dad38a6d1726a33c7.png?width=1200)
ひじの山旅々 #3
みなさんこんにちは!
FJALLRAVEN by 3nity ルクア大阪 ひじおかです。
今年初!当店スタッフ牛田と2人でハイキングへ行ってまいりました!
今回向かったのは、大阪府箕面市にある『明治の森箕面国定公園』です。
紅葉と滝で人気の府営箕面公園とその周辺の森林や低山岳地帯となります。
記録的な寒波と降雪があった1/25に行ってまいりました。
珍しく、雪が積もったので楽しいハイキングになりました!
念の為、軽アイゼンは持参していましたが使うことはありませんでした〜
今回のルートですが・・・
START:阪急箕面駅
①:聖天展望台
②:才ヶ原池(昼食)
③:こもれび展望台
④:箕面大滝
GOAL:阪急箕面駅
距離で約8キロ。
歩行時間、約3時間+昼食+写真撮影。
となりました!
④の箕面大滝までは、森の中を歩いていけまして。
箕面大滝からの帰りは、舗装されたコースと林道コースも選べますよ😁
また、こちらのコースは、“箕面市観光協会“さまのHPにも載っています。
初心者コースとなってますが、ほとんど勾配が無い緩やかなコースですのでおすすめです!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96885853/picture_pc_f6652276524ad8e37ab3da54a560b9f5.png?width=1200)
当店のお客様を連れて行くコースにもいいな!といつも思っております!
昼食スポットは、今回の①②③ではどこでもOKです!
ただ、国定公園内は火気厳禁!です!
お弁当と飲み物を持参して行ってくださいね!
それでは、いくつか写真と共にご紹介です😀
まず、START阪急箕面駅から聖天展望台へ向かいます。
道路も場所によっては雪もしっかりと残っていて、車の上にはかなり厚い積雪も見られました。
箕面大滝へ向かう道を少し進むと、右手に橋がありますので渡って行きます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96885293/picture_pc_de081afd3ac954d5008150c8bb2986ce.png?width=1200)
そこからは、道なりに山道を上がっていくとあっという間に。。。
①聖天展望台につきました!
展望台からは大阪平野が一望できます。
写真の中央あたりには、積乱雲から雨柱(雨脚)が見えますね。雪かもしれませんね〜。
この時点では、箕面上空はまだ晴天でした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96885360/picture_pc_541ed60e1a75c46e2a53f128442060a7.png?width=1200)
では、次の才ヶ原池へと向かいます。
途中にある石仏(弁財天さま)を拝んでいると。。。。
『わぁぁぁ!』と後ろから大声が!
油断大敵ですね!
今回もしっかりコケてました^^;
怪我なさそうだったので、写真を1枚☺️
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96885430/picture_pc_cfb39e0f8fd7bd69c7acc55b630015df.png?width=1200)
その後は雪道を、きゅっつきゅっと音を鳴らしながら歩いて行きます。
定期的に雪がちらついていました。
新雪でしたし凍っているところはなかったので、アイゼンは使わずにいけました。
ただ、木の根は滑るので注意が必要です!
箕面山荘の脇を通りぬけ、府道43号線をちょこっと歩き、再度山道に戻ります。
この辺りは、野鳥が飛んでいて綺麗な鳴き声が聞こえます。
さらに進むと、『才ヶ原口』に到着。
ここの分岐では・・・
①地獄谷、風呂谷口方面
②こもれび展望所、箕面ビジターセンター方面
③才ヶ原池方面
と選べます。
今回は、③方面へ。
分岐から5分もかからずに池につきます。
時間があれば、池の周りを1周するのもおすすめです!
今回は、ちょうど12時でしたので、こちらのベンチで池を見ながら昼食タイムとしました!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96885468/picture_pc_63b7015b490d77c0a851ce627abe6e3b.png?width=1200)
池の奥を見ると幻想的な世界が見えましたので、写真撮影。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96885502/picture_pc_b23524ed2cc4fee0295a5482e89b5c6f.png?width=1200)
昼食を済ませて、先ほどの才ヶ原口まで戻ります。
今度は、②方面へ向かいますよ!
この辺りでは、こもれび展望所までずっと雪が降っていました。
こもれび展望所からは、箕面川ダムが見えていましたよ。
こちらは、屋根付きのベンチがあるのでこちらでの昼食もおすすめです!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96885529/picture_pc_29c4e7dd78901c9a3b8f1329e52adb36.png?width=1200)
ここからは、隣雲展望台と箕面大滝に向けて山を下って行きます。
この辺りでは、桜の植樹やシカ侵入防止柵が作ってあります。
通行の際はしっかりと施錠してくださいね!
危なげもなくどんどん降りていくと・・・府道43号線へ出ます!
ここまで出たら、滝は目と鼻の先!あと少しです!
今回の目的地『箕面大滝』に到着いたしました!
相変わらずの迫力です✨
ここで、商品の紹介写真を撮影。
2人とも久々に新商品を買ったので楽しく撮影。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96885685/picture_pc_851249deeb4c71a122ad1055b28e38e6.png?width=1200)
写真がキッカケとなって、バックパックは早速売れましたよ〜👍
やる気が出ますね!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96885626/picture_pc_1606e4ed9fdb527b8e23dc765b4a1842.png?width=1200)
ここからは、舗装道路をチョイスしたので楽な道で歩いて駅まで帰るだけ!
雪も止んで暖かくなってきました!(この後、家まで大雪に見舞われました)
木漏れ日がいい感じになっていたので撮影↓
今回も怪我もなく無事に下山!
今年初登山は楽しくクリアできました!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96885731/picture_pc_554dc2a73367dd3b3f455cf558f30f61.png?width=1200)
今年も、1年いい山登りができそうです!
最近、以前のように登山目的のお客様が来店されることが増えました!
いく組かは、一緒に登りたいとお声がけも頂いております(感謝!)
ぜひ、当店にお越しいただきお声がけをお待ちしております。
おすすめの低山などもお伝えできると思いますので、遊びに来てくださいませ!
では、またお会い致しましょう!
FJALLRAVEN by 3nity ルクア大阪 ひじおかでした!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/96886012/picture_pc_79ed26590e04f6f1f60c5dafd7d9f0d4.png?width=1200)