SANRIO Virtual Festivalのキヌさんが凄かった
サンリオバーチャルフェスお疲れ様でした!
VRChatで行われたサンリオVフェス、堪能させていただきました!お疲れ様でした。
土曜日
土曜日は別のイベントでDJしたりと忙しかったので、パレードだけ遊びにいってました。話を聞いた感じ、絶対泣いてしまうと思ったのでお一人様のInviteで楽しみました。案の定泣きました。音楽はみんなともだち。
(日曜日にもう一度大勢で行きました!)
さらに戻って金曜日
金曜日はサンリオが場所をフリーで開放したこともあり、パブリックでのライブが行われていました。そこでタイトルのキヌさんの話が出てきます。
バーチャルポエトリーリーディングアーティスト、93Poetryさんの路上ライブを一緒に見たお客さんとしてキヌさんがいました。
以前音楽関係のワールドでお会いしてフレンドになったものの、超絶恥ずかしながら実は全く作品未確認でして…。ニュースで取り上げられるほど凄いライブをする人、という認識しか持ってませんでした。
そんな自分が甘すぎたことを本番で思い知らされます…。
(いや、事前に見てないことであれだけ驚けてしまったから逆に?)
日曜日(キヌさんのライブ)
日曜日。VRChatやリアルの演奏者の方、VTuberさん、クリエイターや企業の方、通りすがりの人、様々な方と一緒にキヌさんのライブを見ることになったのですが…
ぶっ飛ばされました。最初らへんから涙でHMDの中が洪水でした。
キヌさん凄すぎる
情報、音、メッセージ、感情、パーティクル、歓声。全てが洪水のように襲いかかってきます。
キヌさんは笑っているのか、泣いているのか、楽しんでるのか、怒っているのか(全てかも)。
最後は巨大になって神かエ○ヴァみたいになってました。
自分はと言うと、シュゲイザーのライブみたいに終始手を上げ続けていました。たまにちょっと叫んだり手を動かしたりしてました。もうそれしか出来ない。んでもちろん、ずーっと泣いてます。
気が付いたらライブが終わってました。
ライブの写真
少ないですがいくつかの写真を。(ラストの方見入ってたので撮ってません)
バーチャルYouTuberのいのち
一番刺さったのは「バーチャルYouTuberのいのち」。
私も少なからずバーチャルでDJ活動をしています。動画にもちゃんとした形で出演したので「もうバーチャルYouTuber名乗っていいんじゃないかな~」なんて気楽に思っていたりもしてました。
そんな考えは浅はかだったかもしれません。
ポエトリーでバーチャルYouTuberの楽しさ、美しさ、そして辛さ悲しさを全部開放するような曲でした。
自分も元々VTuberを追っかけてたファンなので尚更…うおお…感情…。
関連動画
動画で見られるこれらも凄すぎるので是非。
私のクリエイター魂も揺さぶられます…!DJやるぞ…DJ!
🔼動画でも泣く…
🔼たまに見せる笑顔が無邪気なようであり、楽しそうでもあり。
最後に
あまりにも怒涛のように濃厚、かつ短いライブだったので、もう一度噛み締めながら鑑賞したいです。
再上映あるみたいですね。期待します!
VRを持ってる人はもう必ずと言っていいほどVRで体験してみてください。
だいぶ感情だけで文章を書いておる。私。
ここまで読んでくださりありがとうございました。