あまりにも素晴らしい記事を読み、お気持ちが昂り過ぎたので表明するだけの話
先日…いや実は数年近く前から自分がだいぶ前に書いた記事の影響もあってか事あるごとにオススメ欄に掲載されており、何度か拝読させていただいているのだが…久しぶりに流れてきたので改めて拝読したところ、相変わらずのあまりの素晴らしさに感情諸々が限界以上に昂り過ぎた故、一筆申し上げた次第だ。
御託は無用。以下、感動したポイントを列挙する。
尚、こういうのは勢いが大事ということで特に文章の見直しはしていない。誤字脱字や誤用が散見されると思われるが悪しからず。
感動ポイント
・シリーズ初のナンバリングタイトル
→ザールブルグ2、グラムナート2、イリス2、マナケミア2、アーランド2,3が既にあるシリーズで初のナンバリングらしい。そうだったのか‼️
・それまでのファンを失った
→キャラもストーリーも大して興味湧かなかった自分も普通に楽しんだが……どうやら自分はファンじゃなかったらしい。確かに言われてみれば自らファンを名乗った事無いが。知らなかった‼️
・ソフィーをプレイ。(中略) プラチナトロフィー獲得までプレイ (中略) まぁこれはこれでアリなのか
→ここ伏線です‼️覚えておきましょう‼️‼️‼️
・錬金術自体を危険視される設定とかもはやアトリエシリーズそのものを否定
→実はその錬金術は危険な力であるという設定を根底に置いた作品があるんですよ‼️”ソフィーのアトリエ”って言うんですけど。
アナタがトロコンまで遊び、「これはこれでアリ」と評価した”ソフィーのアトリエ”ですよ‼️
・肝心の調合はシステム複雑にしたり
→黄昏やリディースールに比べるとかなりスッキリしたシステムな上に、過去作のようなマスクデータも少ない。実際には他作品と比較して簡略化されている。それでもまだまだ簡略化が足りないと現状に満足せず上を目指すその姿勢、是非とも見習いたいです‼️
・RPGとしてもっていこうとしているのはわかる
→その道は15年近く前に既にイリスとアルトネリコが辿っており散々言われた内容。何なら4作目のユーディーの辺りで既に言われていたような記憶があります。それを何故、今更ぶり返すのでしょう??🤔
いや、それを改めて今もう一度持ち上げることで警鐘を鳴らしているのだろう。肝に銘じます‼️
・ほぼ色違いでパターンを増やす
→色違いで水増しするのはマリーのアトリエ…つまり初代から続く由緒正しき伝統。あの記事で挙がったマリー、エリー、ヴィオ、トトリ、ソフィー全部当てはまります‼️
これは恐らく”伝統だから残す”のではなく、現代に合わないものはたとえ由緒ある伝統であっても疑ってかかるべきということを暗に示しているに違いありません‼️
・(中略)世の男どもがモニターに
→アバター着せ替えのできるネトゲが世に出た約20年前から既に何度も言われしゃぶり尽くされているネタを、敢えて今ここで出すのは先ほどの”RPGとして~”と同じく警鐘を鳴らしたいのだと思われます‼️大事なことなので二度言ったのでしょう‼️あの、すみません お願いが。
・中途半端にした挙句、本来のアトリエシリーズの雰囲気や魅力、調合の楽しさをぶち壊し
→普通にシリーズとして長年感覚麻痺していた悪い部分を一新して随所にブラッシュアップが施されているので、単純にゲームとして完成度が高い。仮にキャラが全員ガチムチマッチョブサイク中年男性に変わったとしても、ゲーム自体が面白い故に売れたと思われる…それぐらいのポテンシャルを秘めている作品に対して、一体何が不満だったのでしょう?😑
(全員ガチムチマッチョブサイク中年男性なゲームとかそれはそれで逆に話題を呼んで売れてしまいそう)
…いや、自分には到底考えが及ばないような細部まで見ると、分かる人には分かる不備が目立つのでしょう😄
自分の考えが他人の考えとは限らない、当たり前のことを改めて薫陶する意図に違いありません‼️
・ゲームとしては…
→…あのー…ゲーム内容にほぼ触れず、キャラだの雰囲気だのの話しか出してないのですが😅
せめてシステムの話とか操作性とか数値の話とか、ちゃんとゲームの話してください😅😅😅
終わりに
あの記事書いた奴、アトリエシリーズのファンを自称しているがファンでも何でもないだろ。
単純に気に食わなかった作品を貶すだけなら自分も色々好き勝手書いているので人のこと言えないのだが、それにしても酷い。何というか、とにかくライザをこき下ろしたい一心でファンと嘘偽り、過去作を引っ張り出してさも過去作に詳しい古参であるかのようなアピールをしているが、その結果ことごとく矛盾している。
あの記事で挙げている難点やら何やら全部過去作からの悪しき伝統やお約束だったりして、ライザだけの問題点ではない物が多い。そこを否定したらそれこそシリーズの否定だし、ライザ云々以上にお前の記事の方がよっぽどシリーズ貶しているんだが?
矛盾だらけで支離滅裂。加えてやたらと「自分は違う」アピールが多く、自己顕示欲だけは強い。よりによってこういうのがファンや古参と嘘偽っているのがとにかく腹立たしい。
元の記事が気になった方は”アトリエ” “末路”で検索だ!
最後に、
・男の性的欲求を詰め込んだ
→未だに胸と太ももにしか”””エロス”””を見出せないとか初心な男子小学生か?その歳になっても???
もっと、こう、ユーディーのお腹周りとかGFイリスの背中とcv松来の戦闘終了ボイスとか、フィリスの健康優良ボディとかトトリやスールの年端も行かぬ少女ゆえの”か細い”太ももとか…。
””ある””だろうが、他にもよぉ………!!