
家族で同じアニメにハマるのは楽しいよって話
2ヶ月ほど前から、家族5人でハイキューにハマっている。
ハイキューを知ったきっかけは夏のオリンピック。
ニッポン男子のバレーボールを、なぜか海外の選手が応援してくれている。いったいなぜ??
調べてみて、人気漫画ハイキューの影響だと知った。
そんな世界的に人気の漫画、一度見てみないと!
そんなミーハー心から。
アマプラで無料でアニメ見れるみたいだし、とりあえず第一話を見てみたある日。
子供達は「ママがなんかよく分からないもの見始めたよ…」とあまり興味はなさそう。
初めはそれぞれ違う遊びをしながらのながら見だったけど、息子たちが食いついた。
「えっ、なにこれ、面白い」
「続き見よう続き!」
さすが少年漫画、
少年たちのハートをガッチリキャッチします。
ハイキューは王道のスポーツ漫画。
アラフォー的にはスラムダンクを彷彿とさせる展開。王道ゆえ先の展開がなんとなく読める。けどその王道感が安心する。
これは安心して子供に見せられるやつだ。
ていうか、見せたい!
鬼とか出てこないし、人も死なない。
ただ目の前のボールと真剣に向き合う。
どうやったら勝てるのか、自分の武器は何か。必死で考えるキャラクター達。
一人一人に悩みや挫折もあって、それでも強くなりたい、バレーボールが大好きだ、そんな気持ちに突き動かされて努力する。
青春って素晴らしい。
最初に私と息子達がハマって、夫や娘にもオススメして、結果的に家族5人全員ハマった。
夕食時に家族揃ってハイキューを見るのが、ここ数ヶ月我が家のいちばんの楽しみになった。
家族で同じものにハマるのは楽しい。
みんなで一緒にワーキャー言いながらアニメを見てる時間はもちろん楽しいし、見終わった後に、キャラクターの誰々が好きとか、あの試合のこのシーンが最高だったとか、それぞれの感想を共有できるのも楽しい。
正直、アンパンマンやプリキュアではこうはなれなかった。
一緒に見てはいたけど、親が同じ熱量でハマることは難しくて、子供と同じ目線で語り合うことはできなかった。
でも、ハイキューは大人も子供も同じ熱量で楽しめる。
これから青春が待っている子供達にはワクワクする未来を見せてくれるし、
かつて部活で青春を過ごした親にはノスタルジーを感じさせてくれる。
ハイキューのおかげで、家族仲が向上したとさえ思う。
親子だけど、ハイキューを見てる時は同志みたいな。
ありがとうハイキュー!
家族団らんに、みんなで同じアニメを見るのはとっても良いよ。
もちろんアニメじゃなくてもいいんだけどね。
ハイキューの素晴らしさについては、また別記事で語れたらと思います。