noteフェスレポーターになりました

2021年10月15日(金)〜17日(日)に「note CREATOR FESTIVAL 2021」(以下「noteフェス」)が開催されます。

昨年9月に初開催され、今年で2回目となるnoteフェスですが、私は今回note公式さんのお知らせで初めてこのイベントのことを知りました。オンラインで参加できることはもちろん、さまざまなセッションや体験プログラムに無料で参加できるなんてすごい!と興味を惹かれました。

今年のテーマは「創作でつくる私の未来」なのですが、一言に「創作」と言っても扱われるジャンルは多岐に渡り、改めてnoteという場所で表現できることの幅広さを感じました。

そして、このイベントでは自分の体験を伝える創作をする「noteフェスレポーター」なるものの募集も行われていました。

レポーターになると各分野のプロから学ぶ勉強会に参加できたり、noteフェス運営の裏側を見れたりするらしいのです。普通にnoteフェスのセッションに参加するのもいいけど、レポーターになれば更に踏み込んで創作について学べる機会になるってことなのでは?それってめちゃくちゃすごいことじゃん!普通ならお金を払って教えてもらうようなことなのに!

そうして、私はnoteフェスレポーターに応募することに決めたのです。

正直、不安はありました。noterとして駆け出しの私にレポーターが務まるのか。だけど、もっとnoteを活用して自己表現をしていきたい。そのためには絶対にスキルアップするための絶好のチャンスになるはず。応募してから当選メールが来るまでドキドキの日々でした。

なので、当選のお知らせが届いた時は本当に嬉しかったです。noteフェスに深く携われるんだと思うと、今からとても楽しみです。

noteフェスレポーターの活動を通じて学んだことを還元できるよう、そして、noteフェスを盛り上げられるように精一杯努めますのでどうぞよろしくお願いします。

いいなと思ったら応援しよう!

美希
いただいたサポートで写真に関する講座代・フィルム代・現像代・機材代に充てたいと思います。私の「写真家になりたい」という夢を応援してくださる方がいらっしゃいましたら、サポートいただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

この記事が参加している募集