依存と自立
早く自立して
子どもが生まれてから、早く早くってずっと思ってきました。
早く1人でご飯食べられるようになって。
早く1人で寝られるようになって。
早く1人でなんでもできるようになって。
早く早く…
1人の時間がほしいって。
自分のためだけに時間もお金も使いたい。
子どもはかわいいのに、
なんでお世話することに腰が重くなるんだろう?
なんで煩わしいって思ってしまうんだろう?
なんでこんな気持ちになるんだろう?と思ったことないでしょうか?
なんで早く早くと願うのかには、お母さんの中にある依存心と関係があります。
子どもは、依存の塊。
それを早く早くと遠ざけたいのは、自分がまだ世話をされたい。誰かに依存したい。という思いを抱えて、そしてそんな自分にダメ出ししているからなんですよね。
子ども時代に、充分依存させてあげることで
人の未熟さを受け入れられるバランスの良い人に
なるなと思います。
人の育ちは、お金を稼ぐ事よりもずっと大事。
だから早く早くと依存を嫌わないでいてほしい。
そのためにも、お母さんが心の育ちを理解することがとっても大切だなぁと思っています。