うまくいかなかったからこそ
自分の心と深く向き合うために、以前学んだ心理学を再受講しています。
そこまでしてなんでそんなにも時間とお金を費やすの?と聞かれたこともありました。
心理学と聞くとなんだか怪しいと思われがちですが
一般的な心理学と違って自分を深く見つめる内容なのです。
つまりそのくらい自分自身の扱いに悩んで来たということでもあります。
それから私には叶えたい夢があることも学ぶ理由のひとつです。
いい人のフリが身に染みついて、自分の本音を押し込める癖
感情に飲まれることがどうやっても減らせない
自分では普通にしているつもりなのに、いつも人が離れていく
集団の輪に入れないからかなり無理してしまう
NOと言えない
人の顔色伺う
そういう自分が嫌で嫌で仕方なかった。
苦しかったよね、辛かったよね。
その気持ちわかるよ。
あなたが悪い訳じゃないの。
相談した相手から返ってくる励ましや優しい言葉には、最初はホッとする。気持ちが晴れた気がして明日から新しい自分で生きられる気がする。
そう思うのも束の間。
また嫌な自分に戻っている。
という事は、結局のところ根本解決ができていなかった。
探して探してやっと辿り着いたのは、自分の常識がひっくり返る講座でした。
でも心からホッとしたのも事実です。
痛かったけど、原因は全て自分の中にある。
だからこそ改善できる。
そう教えてもらい、自分でも本当に思えたから。
自分が嫌いだったからこそ、自分を絶対に変えたいと思いましたし
うまくいかない時は、自分の当たり前を見直して
自分を変えるチャンスに変えることができるんだなと思うのです。
こんな私嫌い!とか環境や人のせいって責めていても状況は何も変わらないのですよね。
一度きりの人生なら、爽快に生ききった〜!と
思える人生を送りたいと思うのです。