見出し画像

算数に四苦八苦しています

こんばんは。三条まなびぷれ~すです。

私は小学生のとき、算数が好きだったようです。
あまり困った記憶がありません。

誰から特別に教わった記憶もないので、
おそらく授業の中で理解しながら進めていったのだと思います。

そして自分なりの理論を確立し、できるようになったのだと思います。

ところが、算数を嫌いなお子さんもいらっしゃいますよね。
私が当たり前に理解できたことがどうしてもピンとこない。
そのうち嫌いになってしまって、諦めてしまう。
小学校5、6年生になったときには、繰り上がり足し算や繰り下がり引き算、割り算、小数、分数が分かっている前提で授業が進んでいくのに、もう無理!!どこからやり直していいのかさえわからない。

そのまま中学生になって、負の計算、方程式!!あーーーもう無理ムリ!!
ってなってしまいます。

そんなお子さんにどうやって分かりやすく教えるのか。
教える方も四苦八苦です。
だって、自分が困ったことがないんですから、困るポイントがわからない。
さて、明日はどんな方法で教えてあげようかな。

今日は、そのための勉強を2時間ほどしてみました。
さぁ、明日が楽しみです。
きみの「あっそっかーなんだーそういうことだったのかー。分かったよ」という声が聞けるかな?

※Instagramやってます →sanjo202404 で検索してください。


タイトルの画像はポピットさんの作品を使わせていただきました。ありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集