
Photo by
noriyukikawanaka
自分で気づくことの大切さ
こんばんは。三条まなびぷれ~すです。
私は周りの人の対応と比べて、子どもに甘いなと思うことが多々あります。
それは私自身がまだまだ子どもで甘ちゃんで、大人にこうしてほしいという気持ちが理解できるからなんでしょうね。
NO MORE 甘やかし
甘やかしてもらえない子どもたちも辛いでしょうが、
甘やかしてあげられない私もちょっとだけ辛いです(笑)
甘やかすことはその子の将来に対して無責任なのかなといつも反省します。
「もっとできる」という期待をかけることが私にはできないのです。
期待されると辛くなることを自分で知っているからなんだと思います。
そのままの自分をとりあえず認めてほしいという気持ちの方が強いからなんだと思います。
頑張ってもできないことは自分が一番分かっているのだから。
「できないことを責められる」のは結構きついんですよね。
「あなたに期待しているからですよ」と言われても、自分の価値観と相手の期待値がずれていれば、ただ辛いだけになっちゃいます。
私は常にそのバランスを見ながら、どうやったら「伸びしろを伸ばしてあげられるか」を考えます。
その子が自分でその気になるにはどうしたらいいんでしょうね。
子どもに「自分で気づかせてあげること」これがなかなか至難の業です。
※Instagramやってます →sanjo202404 で検索してください。
タイトルの画像は川中紀行さんの作品を使わせていただきました。ありがとうございました。