見出し画像

また明日 (緑)#あなぴり


「あなたとぴりか」 お題≪緑≫

                                  ✨🎄✨

11月に入ったばかりだというのに、もうクリスマスソングなんて。
「気が早いのよ」
誰にも見えないように、菜穂子はふうっ、とため息をつく。

夕方のスーパーマーケットは、人でごった返していた。皆それぞれ忙しそうで、そして何より充実して幸せそうに見える。

「超目玉商品!小松菜88円」
と書かれた値札がなぜか、隣のほうれん草の方についており、客からクレームが来たとフロアマネージャーからのお叱りを受けたばかり。

「小松菜かほうれん草かなんて、見りゃわかるでしょうよ」
形ばかり、すみませんと頭を下げながら菜穂子は口角を下げる。

ああ、もう心底嫌だ。

このクリスマスソングの浮わついた歌声も、やたら充実感に溢れた買い物客も、毛玉のついたカーディガンに、「安さが自慢です」と書かれたエプロンをつけた私も。

なんか、自分まで安売りされてるみたい。

毎日毎日、おなじことの繰り返しだ。
菜穂子は自分のささくれた指先を見つめる。

9時から17時まで、倉庫とレジを往復して、なんとなく1日が終わる日々。
休みの日も、行くとすれば隣町のちょっとお洒落なスーパーだけ。そこで、うちの店には置いてないグリーンスムージーを買うのがちょっとした楽しみなのだ。

それだけ。

最近はメイクもしなくなった。
どうせマスクで隠れるし、だいたい私の顔なんて誰も見ていないんだから。
客が興味があるのは、20%引きのシールが張ってある商品が、ちゃんとその値段になってるかだけなんだから。

このまま、ぱさぱさに乾いて年老いていくのだろうか。毎年クリスマスソングに苛立ちを感じるおばさんになっていくのだろうか。

いま一番頻繁に着てる服が、この緑のエプロンなんて悲しすぎる。

「おつかれさまでした」

今時あり得ない、昭和感漂うタイムカードを印字し、菜穂子は同僚に声をかける。
ジジジ、と辺りに響く時代錯誤な音で、また憂鬱な気分にさせられた。

「おつかれさま。今日の特売イマイチだったよね。佐々木マネージャー、ありゃ売れ筋を読み間違えたわ。ねえ、そう思わない?まあ、また明日ね」
精肉担当の吉村が割烹着を脱ぎながら声を返す。

また明日。

また明日?

また明日、私はおなじ1日を過ごすんだろうか。野菜を棚にならべ、豆腐と蒟蒻の品出しと発注をし、レジが混めばレジに入る。

気にいらないことがあった客にちくちくと嫌みを言われ、ただすみませんと謝る。

朝から晩まで、浮かれたクリスマスソングは流れつづける。私はずっとここにいる。

ずっといる?

私…
あと何年、ここにいるの?

私には、幸せなクリスマスはもうこないの?

「吉村さん…あの…」

菜穂子の顔は真っ青だ。
目は何かを決意したように、見開かれていて、尋常でないのは見てとれる。

吉村は思わず、一歩後ずさりした。

「ど、どうしたの?菜穂ちゃん」
「ごめんなさい、マネージャーには明日連絡します。私…これもう要らない!」

バタバタと店から出ていく菜穂子が投げ捨てたものは、緑色のエプロンだった。

 スーパーを出ると、最寄り駅まで商店街を抜けるまっすぐな道がある。その道を菜穂子はふらふらと歩いていった。商店街は買い物のピーク時間を過ぎ、人通りもまばらだ。その時キューっとお腹の鳴る音がした。こんな時にもお腹は減るものだな。菜穂子は自分の食欲を恨めしく思った。

 商店街にはいくつか飲食店があるが、菜穂子はどこにも入った事はなかった。
 わたしはこの街のこと、何も知らない…そうだ、今日はこの街で食事をして帰ろう。家で待っている家族には悪いけど、適当なウソでごまかそう…
 商店街にあるのは、喫茶店と町中華、あとはたこ焼き屋くらい。しょうがなく中華のドアを開けた。
 中華料理店独特の匂いを孕んだ空気に押された体をなんとかねじ込んで、カウンターに向かって腰を掛ける。店内には数名の先客がいる。
 「いらっしゃい、何にしましょ」
 50代後半とおぼしき店主に声をかけられ、壁のお品書きに目をやったが、久しぶりの外食、久しぶりの町中華で何を頼んでよいものか。迷った挙句「本日のおまかせ定食」というホワイトボードに書かれた手書きのメニューを選んだ。
「おねえさん、ほうれん草は大丈夫?」店主に尋ねられる。問題ないことを伝えると、やがて鮮やかな色味の料理が盛られた大皿と、白いご飯、コーンスープの器が目の前に並べられた。
 大皿の料理は、玉子とほうれん草の炒め物だ。それにしてもなんと鮮やかな色味だろう。艶やかな緑と明るい黄色が目に染みる。口に運ぶと、ほうれん草のほのかな甘さと苦味が油をまとった玉子と絶妙な味わいを生み出した。ほうれん草の歯ざわりが、口中で軽やかなリズムを刻み食欲を促す。菜穂子は普段食べるのに時間が掛かるほうなのだが、あっと言う間に食べ終えてしまった。
 食べ終えた頃合いで、店主が温かいお茶を出してくれる。普段そのような振る舞いはした事がない菜穂子だが、思わず店主に話しかけた。
 「とっても美味しかったです。こんなに美味しいほうれん草の炒め物は初めてでした。どこのほうれん草なんですか。決まった仕入れ先でもあるんでしょうか」

 すると店主は照れ笑いを浮かべ話し始めた。
「いや、どうってことない。そこのスーパーあるでしょ、あそこで今日売ってたヤツですよ。うちくらいの店じゃ、仕入れにこだわってもいられないしね。それに近頃はお客さんの数もしれてるから」

 店主の話では、スーパーの開店と同時に店内を物色し、その日の品から良さそうなものを選び、日替わりの一品を考えているという。

「お客さん、この店は初めてだよね。せっかくだからちょっと教えてあげるよ」
店主は人懐こい笑顔で語り始めた。
「ほうれん草ってのはね、根っこに近いほうが甘くて葉先にはちょっと苦味がある。それが良いところなんだよ。だから、まずはよく洗うんだ。そうして根っこに近い部分をできるだけ残して丁寧に切る。それから葉っぱをザクッと切りわけたらしばらく水に晒す。アク抜きが大事なんだ。でも晒し過ぎも良くない。この辺りは経験だな。あと、炒める時は、茎を先によく炒めて、その後葉っぱを入れる。8割型火がとおったところで、火から下ろしちまう。余熱で火を通すんだよ。そうすることで歯ざわりが断然良くなるんだ」

 機嫌のよくなった店主は、しばらく話続け、その後、常連さんからのお裾分けだと言って富有柿を剥いて振る舞ってくれた。

 店の外に出るとあたりはすっかり暗くなっていて、空気もつめたさを増していた。だが菜穂子の心は少しだけ前向きな気持ちを取り戻していた。ふと携帯を見ると、精肉担当の吉村から何通もメッセージが届いている。

「明日の朝、自分はどんな気持ちで目覚めるのだろう」

 菜穂子は息を深く吸って、駅への道を歩きだした。
(了)


ピリカ様の企画に参加させていただきます。見事な前段に引っ張っていただきました。ありがとうございました。

いいなと思ったら応援しよう!