![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91638522/rectangle_large_type_2_791cc16f3d6a4c3801ac52eaa8304a6a.png?width=1200)
Photo by
echica111
バイリンガルギョウザ (バレエショートショート)
藍はギョウザも好きだ。自分で作る場合はニラを多めに入れる。ニラには疲労回復や滋養強壮に効果がある。バレエを踊るには体力が必要だから。
でもギョウザって餡を入れてまとめるのが結構難しい。餡を入れすぎると皮がやぶれてしまうので、餡を少なめにして皮をきれいにまとめるしかない。たくさん作っているうちに、ヒダヒダが上になったギョウザの形が、ティアラに見えてきた。
そうだ、ティアラギョウザにしよう
藍は爪楊枝で皮に穴をあけてレース模様にした。これを下に向かせるとチュチュのすそにも見える。
ギョウザバレエ界では、ティアラとチュチュが兼用できることにしよう。これぞバイリンガル
楽しくなってギョウザの皮全部、レース模様にした。小さな穴からニラの緑色が見えてキレイ。良い気分で鉄板でギョウザを焼いたら全部穴がふさがって普通のギョウザになった。
バイリンガルどころか、ワンリンガル、ノーマルギョウザ…でも美味しかったからご馳走様。
いいなと思ったら応援しよう!
![バレエ文学出版&バレエリテラチュア(バレエに関する書籍出版並びにバレエグッズ販売)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99575970/profile_a70b4c047902e1d7d24f2b2917437f5b.png?width=600&crop=1:1,smart)