
【映画レビュー】マイインターン
2024.08.12
ベンのクラシックな道具や持ち物、振る舞いと誠実でチャーミングな心が周りの人に優しく幸せを広げてくれる。見ていてすごく気持ちがいい。

若い人ばかりの会社に70歳で入って、完全にアウェーな状況からのスタートだったのに、手持ち無沙汰な中周りをよく見て、必要なところをそっと掬い取ってくれるベンの言動はたくさんの人を救った。私も見習いたいな。
ジュールスのお母さんの家に不法侵入するシーンとか最高!!ベンの中にたまに見え隠れするお茶目な一面やチャレンジ的なところが本当に素敵。こんなお友達が欲しいし、わたしもこんなふうに素敵に大人になっていきたい。
ジュールスがベンを部屋に招いてホットティーを飲みながらこの先1人になることへの不安や問題と向き合う怖さを打ち明けるシーンで、自分と奥さんのお墓の間にスペースがあるから、少なくとも君が1人寂しくお墓に入って死んでいくことはないとユーモア混じりに励ますシーンが本当に好き!

最初の方でベンがインターンの求人を見つけた時のキラキラした目がすごく印象に残っている。歳をとっても新しいことを自分の中に取り入れながら生活を楽しく彩ろうとするベンの生活上手なところ、すごく憧れる。
ベンはインターンの仕事を見つける前から溜まったマイルで1人旅行に行ってみたり運動教室に参加したり、朝早開くからスターバックスへ行って社会参加している気分を味わおうとしてみたりと、その時にできることを楽しみながら明るくチャレンジし続けている。そんな人には素敵なチャンスが舞い込んでくるし、最高の出会いもたくさん待っているということがわかって、すごく希望になった!私も頑張らなきゃ。
個人的にはベンの家に居候する若いインターンの子もすごく印象に残っている。少し図々しいんだけど素直で明るくて笑顔で、いつも考えすぎて空回りしたり迷惑をかけて謝り続けている私の見習うべき人だなと感じた。私ももう少しクヨクヨせず素直になって、周りの人に気持ちよく甘えたり感謝を明るく伝えられるようなかわいい人になりたい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ベンは新しい場所に行っても自分を曲げずに、その時自分が持っているものをその場所にフィットさせながら貢献していく。その様子にすごく心を打たれた。
自分の周りをよく観察して、まずできることから少しずつ取り掛かっていく。自分のできることで誰かの課題を解決してあげようという姿勢、忘れたくないなと思った。

自分の意見を押し付けることはしないけど、しっかり芯が通ったベンの行動と自信とユーモアにあふれる言葉たちは、同じ職場で働く仲間たちはもちろん映画を見ている私たち視聴者にも何か大切なことを教えてくれている気がする。
すごく素敵で頑張る元気をもらえる映画だったなあ
今日からFilmarksを初めて見ました。これから見たい映画がたくさんありすぎて楽しみ!!
@ fisfis
でやってるので、ぜひFilmarksも見てみてね。
マイインターン、おすすめです!