シェア
鈴木マイ
2021年3月17日 18:35
創建:1648年(江戸初期慶安元年)開基:三沢局(徳川幕府第四代将軍徳川家綱の乳母)開祖:恵照院日長七面大明神を守護する別当寺として、新堀村(現在の日暮里)に開創。山梨県身延の七面山に百日参籠し、霊夢をこうむり、祈祷法と七面大明神の鱗を授けられた日長が、寛永17年(1640年)、三代将軍家光から安産の祈祷を命じられ、翌年家綱が誕生したことを受けて建立が許された。社殿等は残らず大奥から寄進さ