MayaのXgenでまゆげをつくる
参考にしたチュートリアル
1.最初の設定
![](https://assets.st-note.com/img/1703732242857-HQgJ3rkXma.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703732345673-MTUqLSqyu6.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703732418446-lsyvtDw862.png?width=1200)
2.ガイドの配置
![](https://assets.st-note.com/img/1703732686288-My75eXqMqI.png?width=1200)
(ガイドを配置するときはfront viewとtop viewとかで2画面でやるとやりやすかった)
![](https://assets.st-note.com/img/1703733915294-gwYloD82S7.png)
![](https://assets.st-note.com/img/1703733939739-QKLTqeKZKm.png?width=1200)
3.いったん毛を生やしてみる
![](https://assets.st-note.com/img/1703734459430-XrffKNiTGL.png?width=1200)
4.Density maskをつくる
![](https://assets.st-note.com/img/1703734501374-Zg7r0Yedeu.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703734556657-6AcQFsSN8O.png?width=1200)
(デフォルトで解像度が5.0になってるけど10.0とかのほうがいいような気がする)
![](https://assets.st-note.com/img/1703734644806-8UG13KpCpu.png?width=1200)
(塗っても消えない毛があった……どうしたらいいの?)
![](https://assets.st-note.com/img/1703734823084-QOxAwpbsH8.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703734856835-3dlhs0Xuoj.png?width=1200)
(調整後は必ず保存ボタン!自動保存されないから)
5.毛の太さの設定
![](https://assets.st-note.com/img/1703735016528-HF8gqnLVT3.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703735124188-pq88gjBv2D.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703735322492-M9fXktnZzq.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703735408102-QDre2r8o3Q.png?width=1200)
6.Width mapをつくる
![](https://assets.st-note.com/img/1703735557366-dr50BMQX2V.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703735921876-jrzhfP0y77.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703735955768-0ZgSwU0f0S.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703735998861-1peuRSxFlE.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703736015585-ZnmjPgEBSw.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703736244377-dmcqhdgqGU.png?width=1200)
(width mapではブラーブラシをよく使った
チュートリアルではもっと細かくやってた)
7.modifierを適用する
![](https://assets.st-note.com/img/1703737768298-RyzswIkCWP.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703738641417-kGhUDsi6jg.png?width=1200)
チュートリアルではmapにランダム関数を入れて調整していた。
今回はノイズない方がいい気がしてノイズは外して終了。
8.メモとか
バグったか?と思ったらとりあえずFile-recent projectで再指定してみる
ガイド→いったん毛の確認→マップと順序通り進めていくより、都度毛をはやして確認→ガイドやマップの調整を行ったり来たりする方が目指すところに早くたどり着けた。特にガイドは終盤になってからも追加や調整が必要だと感じた。
Maya内で直接モデルにマップ塗っても反対側をミラーできなかったから、いったん書き出してフォトショで反転させた
ハイパーシェードのテクスチャタブにシーンで使用した画像たちが集合してる
ガイドを配置したいところに配置できないのはなぜだ?
ずっと恐れていたXgenだけど、どうしてもふわふわのぬいぐるみとかリアルっぽい質感のあるキャラの方が好きだから使えるようになってみたかった。ガイドは癖があるけどちょっと扱いがわかってきた気がする。
次はこのチュートリアルのまつげを作れるようになりたいけど、ガイドが思うように配置できなくてさっそく躓いている。