自分を変える習慣力
2021.02.15 No.32「自分を変える習慣力」
三浦将著作「自分を変える習慣力」を読みました。
小さな習慣との類似性
本書を読んで、「小さな習慣」に書かれていた内容と似ている部分があり、著者の考えが似ているのかなということを感じました。
具体的には、
・習慣は定着化することを意識すると言い(=習慣としての目標は小さいものの方がいい)
・一度に習慣化できるものが多くないので優先順位をつける
などなど…
特に両著者が引用している実験が同じものであり、「あ、これ前も読んだことある!」という、進研ゼミの漫画で描かれている心境みたいになったのはちょっと面白かった。
自分の考えを述べるときには、実験なり数字なりのデータを明確にすることが重要だと改めて感じた。
習慣化することでどうなる?
「小さな習慣」と違った部分としては、「なぜ習慣化したいのか?」「習慣化することでどうなるのか?」を明確にすることが述べられていました。
例えば、運動を習慣化したい人がいたとして、
・なぜ運動を習慣化したいのか
→健康維持につながるから
・健康維持が実現できたとしたらさらになにがしたい?
→毎日やりたいことを実現する
・毎日やりたいことが実現できたらさらに何がしたい?
→…
みたいな感じで、習慣化したいものが習慣として定着したらその次にやりたいことは?を
5回ほど繰り返すことで本当に自分がやりたいことが明確になるということが書かれていました。
自分のミッションとの関連性
今回、私は今後取り組んでいきたい習慣として「ブログを書く」で上記のワークに取り組んでみました。
・何のため?
→ブログを書くことで自分で考える機会が増えるから
・ブログを毎日書くことが習慣化したらさらに何をしたい?
→本を出版する
・本の出版が実現したらさらに何をしたい?
→講演会で話をする
・講演会が実現したらさらに何をしたい?
→自分の経験や考えを伝えることで聞いている人を勇気づけたい
・本当にしたいことは?
→自分の存在で周りの人を幸せにしたい
ということで、自分がやりたいことは「自分の存在で周りを幸せにしたい」ということだったんだ!ということがわかりました。
このように、自分が人生で実現したいことと習慣化したいことを結び付けられると前向きに習慣化する取り組みができるということを学びました。
また、習慣化したいことと自分の本当にやりたいことを見比べてみた結果、「ブログを書く」よりも優先したい習慣が見えてきました。
今私は「読書」を習慣化させるべく日々過ごしているので、次に習慣化したいものは3月からスタートさせることにします!!