アップルウォッチSE 1ヶ月使った感想
こんにちは。
私は先月、アップルウォッチを購入しました。
もともと、ガジェット関係には疎い人間なので全ての機能を使いこなせているわけではありません。
ですが、私なりに良かったところ悪かったところをご紹介しようと思います。
良かった点
・電子決済、通知機能
私は普段、PayPayをよく利用します。
以前までは、
1.スマホを取り出しパスコードを入力して解除。
2.PayPayアプリを開きパスコードを入力して画面を開く。
という動作を行なっていました。理由はマスク😷をしているためです。
ところが、アップルウォッチを身につけていればロック解除の作業がなくなり、画面上にバーコードを表示するだけで簡単に利用することができます。
マスク生活がいつまで続くのかわかりませんが、今のところ非常に役立っております^_^
スマホでしかチャージができないという欠点はありますが、私はしょっちゅうチャージをするわけではありませんのであまり気になりません。
また、メールやLINEなどの通知機能もかなり便利です。
これは、アップルウォッチを使われている多くの方は実感されているのではないでしょうか。
休日だと、一日に何度もスマホの画面をチェックすることがあります。
重要なメール以外にも見なくてはいけないしそのついでにsns閲覧やネット検索など、余分なことをして時間を浪費することがよくありました。
アップルウォッチを購入してからは、スマホをチェックする回数が激減し余分な時間を取られにくくなりました。
そういう意味では購入してよかったと思っています。
・カメラのリモコン機能
個人的に以外と便利なのがこの機能です。
参考資料↓
私のアイコンもこの機能を使って撮影しました。
自撮り棒だとどうしても近くでしか撮影できないし、片手が塞がってしまいます。
また、子供の撮影にも一役買ってます👍
私の主観ですがスマホに興味がない子供は見たことがありません。
たいがいの子がスマホに近付いて触ろうとしてきます。
そのため、ちゃんとカメラ目線で撮らせてくれるのでその瞬間を逃さなければいい写真を撮らせてくれます。
悪いところ
・ずっとつけてると手首が痛くなる
これは私の個人的感想かもしれないためあくまで参考程度に。
アップルウォッチには心拍数を測定したり睡眠時間を計測する機能がついています。
そのため、始めのうちは風呂に入るとき、充電するとき以外手首につけていました。
ところが二、三日続けていると手首が痛くなり、使用するのを一時的に中断してしまいました。
現在は、
平日…通勤中と休憩中のみ。仕事中と家にいるときはつけない。
休日…出かけるときだけつける。
こんな感じです。
ちょっともったいない使い方かもしれないですね💦
わたしの感想は以上です。
総合的には購入して正解だなと思っています。
さらに使い続けてみて、気づいたことがあればまた投稿するつもりです。
ではまた✋