![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98335736/rectangle_large_type_2_861dd0b3684f56efe1eab0f51cc7ea37.jpg?width=1200)
自家製エネモチ
エネモチって商品があります。
マラソンやトライアスロン等持久系スポーツの途中で食べます。
登山なんかにもいいと思います。
![](https://assets.st-note.com/img/1676630660280-GSMNQKQTC9.png?width=1200)
甘いおもちにナッツが入ってて、オブラートに包まれており
片手でもべたつくことなく、走りながらや自転車に乗りながら食べれます。
トライアスロンやマラソンでは、途中で食べることが大切で
私のお気に入り補給食でした。
先日Twitterでこんなのを見ました。
(ネイガーレシピ)
https://twitter.com/neiger_akita/status/1614197153890697217
おっ!自分で作れるんじゃないか?
ってわけで、何度か作り安定してきたのでレシピです。
近所のスーパーの丸餅を愛用してます。
おもち3個(34g/個)と水30cc、レンジ(600W)で1分30秒
(ハーフマラソンなら2個もあれば十分でしょう)
おもちが柔らかくなるので、キッチンバサミや包丁で細かくしときます。ざざっとでいいです。ここで細かくしとくと後での混ぜが楽になります。
砂糖大さじ3(多く感じるかもですが、エネルギーチャージのためなのでOK)
バター適当(小さじ1程度)、5g程度でいいかと。
砕いたナッツ(あった方がいいけど、なくてもいい)適当を入れ、練るなり混ぜるなりします。
私はアイラップ(厚めのナイロン袋)でやってます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98254712/picture_pc_1356df02cf896d96154d9e8ed614c00c.png?width=1200)
そのままレンジできるし、袋のまま練り混ぜやすいからです。
練り混ぜしにくいなら、温度か水分を足してください。
ネイガーレシピの片栗粉まぶしは、なくても問題ないのでしてません。
適当に3等分して、それぞれラップに包み完成。
消化に良くなく腹持ちし
ごはんを潰し固めたもの(餅)に砂糖とバターでカロリーアップ!
しっかり糖分も摂れ、何より安い!エネモチは200円強、こっちは数十円。
んで美味しい!
耐久系スポーツのお供に
きびだんご、ならぬ、手作りバター餅はいかがでしょうか?