![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108708696/rectangle_large_type_2_ac0c5b0326032a818c11731f76c9456f.jpg?width=1200)
ハマナスの開花
今年の1月に実家から掘り起こしてやってきたハマナスの子株。
ちゃんと芽を出してはいたのですが…
新芽を虫に食べられるという被害にもあってしまった我が家のハマナス。
2週間ほど前、種差海岸ではハマナスが例年より早く開花したと耳にしたのですが、我が家のハマナスは花が咲く気配が全くなく、今年は半ば諦めていました。
しかし1週間前、何と蕾が出現!
どんどん蕾が大きくなって行きました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108726071/picture_pc_84a92500cda754004f8b259e9421ecf7.jpg?width=1200)
大きくな〜れ、大きくな〜れと毎日呪文を唱えながら、見守ります。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108726313/picture_pc_747007ef02956cc025533f995cd0186b.jpg?width=1200)
呪文のお陰かどうかは分かりませんが、昨日こんなに色づいた蕾が!
蕾も美しい✨
これは明日開花か?
と今朝早くから見に行きました。
そして、とうとう開き始めました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108726733/picture_pc_82fc519e00ecdccfad19fcdda4021f84.jpg?width=1200)
朝日を浴びて徐々に開いて行きます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108726866/picture_pc_5daa54bbea086d0ba3bdd021a7bd537a.jpg?width=1200)
お昼頃に完全に開花。
こんなに色が濃くて美しかったんだと、記憶の中ではもっとピンクだったような気がしたんですが。。。
何を見てたんでしょうか(笑)
そして真ん中は光に当たると黄金色、キラキラです。
そしてハマナスが咲いているのは約2日間だけ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108735358/picture_pc_37774efda1309c61787ab91717444584.jpg?width=1200)
これは咲いてから虫が来た感じもしますが、だいたい美しく見れるのは1日と思っていて良いと思います。
蕾をたくさんつけていれば次から次へと咲くので感じませんが、咲いている時間が短いところからも、美しくも儚さも感じる花です。
さて、真冬の1月に移植したハマナスですが、休眠期の冬場に移植が適しているとはいえ、青森で移植するならやっぱり12月までの方が良いと思います。
植えこんで急に寒波が来た今年、実際心は穏やかではありませんでした。
剪定も、移植もお正月前までに。
今年は12月中に全ての庭作業を終えようと思うのでした。
いいなと思ったら応援しよう!
![Teko-Saku](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99847628/profile_0ccc5e98ec238cb28fab78583599aa49.png?width=600&crop=1:1,smart)