見出し画像

間髪入れずはマヌケな訴求方法!「間」がもたらす絶大なる効果!

話の上手な人は、必ず「間(ま)」を大切にしています。

「間」を設けるだけで見違えるように話が上手に聞こえるから不思議です。


今回は、なぜ「間」が大切であるのか?

その理由を応用法をお伝えします。

ーーーーーーー【ご案内】ーーーーーーー

この度「ぱる出版」様より、
初の著書を出版させて頂くことになりました。

2020年9月4日発売予定で、
すでにAmazonで先行予約開始です。
↓↓↓  ↓↓↓
【短時間で成果を出すスゴイ集中力】
https://amzn.to/33xzaI0

【オンラインセミナー開催中!】

↓↓↓  ↓↓↓

【週末起業】好きと得意を活かして第二の収入源を作る副業講座!入門編
https://www.street-academy.com/myclass/92205?conversion_name=direct_message&tracking_code=0982f946f55bb96ca8bab5b23d476d1b

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


武術においても「間」は大切です。

「間合い」と呼ばれる最適の距離を確保しなければなりません。

近すぎると相手の攻撃を受けやすくなり、遠いと攻撃が届きません。


適切な距離を確保しつつ、攻撃体制と防御を同時に行うのが「間合い」の役割です。

「間合い」を無視しては、全ての武術で瞬殺されてしまうでしょう。


「間(ま)」は話し方でも非常に重要です。

多くの情報を間髪入れずに話すと、聞き手は非常に苦痛を感じます。


語り手は話す情報の内容を熟知していますが、聞き手は情報を整理しながら理解しなければなりません。

脳が処理するより早く話が進むと、脳は解読を諦めてしまいます。


少し話して「間」を入れるだけでも話は非常に聞きやすくなります。

大袈裟かな?と言うくらいに、「間」の回数と時間を確保するようにしましょう。

武術や話し方だけでなく、実は「文章」を作る時にも「間」は大切です。

相手に一方的に話すような文章ではなく、あえて「段落」を多めに設けるだけで読み易さは格段に上がります。


また、相手にしっかりと考えて頂く時も、多めの「間」を開けてみましょう。

詰め込んだ文章と比べて、相手の記憶にも残りやすくなり、しっかりと検討して頂けるでしょう。


その他、仕事のタスクとタスクの間に小休止を入れる「間」も大切です。

一気にタスクをこなすのではなく、故意的に「間」を入れると効果的に作業が進みます。

一度お試し下さい。


本日は以上です、ご清覧ありがとうございました。

/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
集客・マーケティングの疑問・質問受け付け中!
どんな些細な事でもお答えします。
https://forms.gle/bqzXREcfaeDrMbQU8
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?